※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
お仕事

上司の理解がなく、仕事が忙しくストレスが溜まっている妊婦。正常な妊婦でも診断書はもらえるでしょうか?

11月の後半から産休のため、
それまで働くつもりでいましたが
上司の理解がなく、お腹が張ったり
頭痛があっても仕事を休めなかったり
大事な仕事の前には残業も当たり前。
月曜〜土曜まで働くこともあります。
上の子との時間も取れず、余裕がない
自分にも問題ありますがストレスが
溜まるいっぽうです。
職場の先輩には、病院に相談して
診断書をもらってきなと言われますが
正常な妊婦で診断書は出してもらえるのですか?

コメント

mama

病院で事情を話したら大丈夫だと思いますよ!
ただ、もしかしたら、会社の決まりなどあったら、休む度に診断書が必要かもしれませんね💦

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    そんなパターンもあるんですね😢
    次の検診で相談してみようかと思います。ありがとうございます!

    • 9月24日
クルン

病名があっての診断書ですから正常な経過だと書いてくれないと思いますが😅💦
頻繁にお腹が張る、子宮頸管が短くなっているなどあれば切迫早産などで診断書書いてもらえると思いますが。

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    やはりそうですよね…
    ネットを見ていても
    診断書を貰えた方と
    貰えていない方がいたので。

    • 9月24日
ママリ

母性健康管理指導事項連絡カードの活用をしてみたらどうですか?ママリでもトピックあったと思います。

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    その場合、時間を減らすか
    日数を減らすことしか
    出来ないと書いてありました😞

    • 9月24日
ここちん☆

私の職場も先輩が出血が続き
休んでいた時に
最近の人達はすぐ休むけど
昔はそんなんでも畑仕事とか
してたわけだからねと言い
私が妊娠後期にはいったときに
キツくなり、1週間にあと1回休みを
増やしてほしいと言うと
嫌がらせのように日曜出勤だけに
なりました( ´•ω•` )

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    そんなこともあるんですね😢
    女の人が多い職場なだけに
    なんでこんなに相手を
    考えられないのかと思ってしまいます…
    昔と今は違うのに…

    • 9月25日