※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お仕事

初妊婦で、仕事を探している方がいます。妊娠がわかってからも仕事を続けたりやめたりした経験を聞きたいそうです。つわりがある日とない日があり、仕事が心配だそうです。

初妊婦なんですが、先月8月終わりに旦那の
関係で愛知から三重の四日市に引っ越してきてから
妊娠がわかりまだ仕事につけていないんですけど
妊婦とかでも早朝のスーパーの品出しとかのパートでも
しようかと考えてるんですがみなさん妊娠わかってからも
ずっと仕事続けてましたか?
それとも分かってやめた人とかもいますか?
いま初期でつわりもひどい日と軽い日があり
その日にならないと分かんなくて仕事どうしよう
って思ってます…😢😢

コメント

ママリ

無理しないほうがいいです。
あたしはわかってすぐやめました。

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね😢
    お金の面がすごい心配で…
    引っ越しときに溜めてたお金もだいぶ使ってしまったので…

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    貯金なしでしたが普通に暮らせてます。
    節約しまくりですけどね

    • 9月24日
夢と希望がつまった太もも

私は妊娠後期で退職しました。
ずっと働いてて妊娠がわかって働くならまだしも、妊婦を雇ってくれるところはまずないと思います💦

  • ゆい

    ゆい

    やっぱりそうですよね😢
    お金が心配で…どうにか働けないかっていつも思ってしまって…

    • 9月24日
  • 夢と希望がつまった太もも

    夢と希望がつまった太もも

    お気持ちはわかりますが、こればっかりは職場でもし赤ちゃんに何かあっても、責任取れないですからね💦
    双子のようですから、産休も単胎よりも早く始まりますし、仮に働けたとしても単胎よりしんどいと思います。

    • 9月24日
  • ゆい

    ゆい

    そうですよね😯😯
    働くのはちょっと難しいかもしれないですね。
    旦那さんに相談してみます💦

    • 9月24日
匿名希望

妊娠中の採用は難しいですが、事務やテレオペはどうでしょうか?

長年スーパーで勤務してましたが妊娠が判明してから1ヶ月後に退職しました。
旦那と妊娠したら退職すると話していたのもありますが、スーパーは結構ハードです。
品出しともなるとジュースや缶詰、お米等の重い物もあるし、早朝だと牛乳や豆腐等の冷蔵日配品が多いので重くて寒いです💦
もちろん軽いものもあり妊娠中で軽いもの中心に…と気遣ってくれるでしょうが、心無い人もいるのでやり辛かったしたらストレスの元になりかねないかなと思います。

  • ゆい

    ゆい

    妊娠してるのは面接の時には
    言うべきですよね…
    スーパー結構ハードなんですね…
    そうなると少し心配になります💦

    • 9月24日
mama

無理しない方が良いですよー。
私も似たような状況で、結婚を期に主人の地元である他見へ引っ越して来たので、就活はじめたら妊娠して、就職したかった職場あったけど諦めました💦

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね…
    お金の面とか大丈夫でしたか?💦

    • 9月24日
  • mama

    mama

    うちは30歳こえてからの結婚で、まとまったお金はあるので、とりあえず産後1年は大丈夫かな?と…
    逆に考えると、高齢出産なので、この子が最後の子供かもしれないので、体力的にも精神的にもストレス感じたくなかったので、就職は諦めました。

    • 9月24日
あーたんまま

私もつわりがひどくとりあえず
バイトとして籍をおいてもらい
安定期にはいった段階でつわり
がおさまっていれば出産日1ヶ月
前まで働くということにして
いただきました☺️

しかし基本的にはやはりオペレーターなどの座るお仕事の方が安心ですね♪

あーちゃん

わたしは、夜職やってたんですけどそれは辞めて、つわりが落ち着いた頃、同じ会社が展開してる系列店のリラクゼーションサロンで働かせてもらってました!
でも週1〜2で月5万くらいでした🙌🏼
ちょっとでも働いて貯金したかったのもあるんですけど、仕事が好きで何かやってないと気が滅入ってしまいそうだったので、8ヶ月くらいまでは続けてました!

すー

多胎妊娠って安定期はないと言われるほどハイリスクな妊娠🤰ですし、お金が心配なお気持ちはわかりますが働くのは辞めておいた方が安全だと思います😣