※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菜美子
妊娠・出産

初めての妊娠で、7w4dで出産できない病院で分かり、次の出産可能な病院に行く時期について相談です。つわりで辛いが、早めに行く方が良いでしょうか?

初めて質問します。
6w0dで初診を受け妊娠しているのはわかったのですが、そこは出産できないところで、次は出産出来る病院に行こうと思ってるんですが、いつくらいに行ったら良いんでしょうか?
初めての妊娠でわからないことばかりだし、つわりで毎日気持ち悪いのでなかなか行く気になれません。今7w4dくらいだと思いますが、早めの方が良いんでしょうか?

コメント

3mama

早めのがいいと思いますよ(^_^)
大きい病院なら大丈夫かも
しれないですけど、小さいとこ
だとお産の予約いっぱいです
って言われちゃうかも
しれないので!!!

  • 菜美子

    菜美子

    ありがとうございます♪やっぱり早い方がいいんですね(*^^*)年末年始休業になっちゃうみたいで迷ってしまって(;_;)

    • 12月25日
  • 3mama

    3mama


    わたしも同じ週数の頃
    最初行った病院でもぉ
    ここではお産できないよ〜
    って言われ、周りの病院も
    お産いっぱいでいまは片道
    30分くらいかかる病院まで
    行ってます(T_T)

    • 12月25日
  • 菜美子

    菜美子


    そうなんですね、うちの近くの病院も分娩施設がないとこばかりで、片道30分くらいはかかる病院になりそうです(;_;)

    • 12月25日
deleted user

妊娠おめでとうございます♡

初めてだとわからないことだらけですよね!

やっぱりなるべく早くから産むところで診てもらった方がいいとは思いますが、そこまで焦らなくて大丈夫ですよ(>_<)里帰り出産とかもあるので^_^ちょっとうちの病院で調べてみますね☆

産院によって、ウチで産むなら何週までにきてね〜とか色々あるので、電話したりネットで口コミみたり、費用やお料理など、色々リサーチしながらここだという産院を探してみてください^_^

素敵な病院に出会えますように♪

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪わからないことばかりで本当にありがとうございます♪ネットで調べたり、電話して確認してみます(*^^*)

    • 12月25日
deleted user

心拍確認はもう出来ましたか?
6週で行った時は心拍確認が出来ず、7週で心拍確認に行きました。
病院が見つかり次第行かれたらどうかなと思います。お大事になさってくださいね(^ ^)

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪心拍は確認できてません。そこの病院は問診と内診だけでエコー写真だけくれました。

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(^_^;)
    心拍確認が出来てこそ…のような気がするのですが、再診予約はなかったんですね。
    しんどいかもしれませんが、少し早めに病院を見つけて受診された方が安心かもしれません。

    • 12月25日
  • 菜美子

    菜美子


    再診予約なかったので、どうしたらいいかわからずでした。やっぱり早い方がいいですね、ありがとうございました♪

    • 12月25日
manami.*

病院からの指示はありませんでしたか?

わたしの通っていたクリニックは、12w頃までしか妊婦は通えないので、10w頃に初期検査の結果と紹介状を持って転院先を受診しましたよପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪指示は何もなくて問診と内診だけしてエコー写真だけもらってはい終わりって感じでした。出産できない病院だからこんな感じなのかな?って。次どうしたらいいか不安になってしまって(;_;)

    • 12月25日
  • manami.*

    manami.*


    次の予約などはどうされたのでしょう?わたしの通っていた病院も出産はできないところだったので、心拍確認の日に、どこの病院にしますかとDr.から聞かれました。

    何もお話なかったようなので、もう一度同じ病院に行かれて、どうしたらいいのか聞いた方がいいかなぁと思います。おそらく母子手帳の発行のための届出証明は今までの病院でもらうことになるかなと思いますよ。

    わたしのときは、母子手帳をもらって妊娠初期検査までは(最初の採血など)転院前の病院、検査結果が出てから転院先の総合病院という形になりました。

    • 12月25日
  • 菜美子

    菜美子


    そうなんですか、詳しくありがとうございます♪再診予約なかったので、違う病院行ってってことなんだと思いました。

    • 12月25日
ヤーコ

地域にもよりますが、分娩予約しておかないと分娩する施設がいっぱいで予約できなくなることもあると思います。分娩施設に電話してまず予約だけでもしておいた方がいいかもです。
まず電話して確認してみてはどうでしょう?そこで次回の予約時期も聞いてみるのが安心ですよ。

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪電話で確認してみます♪早く予約しないといっぱいになってしまうんですね(;_;)

    • 12月25日
きゅーと

そこの病院からはなにか指示はありましたか?
例えば二週間後にまた来てくださいとか…。

初期の採血などの検査も何もしていないようでしたら出産出来る病院に直接行ったらよいと思いますが、検査をされているようでしたら初診で行った病院にもう一度行き、検査結果や出してもらえるのであれば紹介状などをもらいに行った方が次に行く病院での受診がスムーズになると思いますよ☆゛

来週から正月休みに入る病院も沢山あると思うので休みも確認して行ける時に行ったら良いと思いますよー!
年明けの受診であれば多分次来る時には母子手帳を持ってきてと言われると思いますしね!

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪病院からは何も指示なくて質問すれば良かったんですが、初めての妊娠でよくわからなく、とりあえず妊娠してるか確認しただけって感じです(;_;)採血や体重測定などしてません。

    • 12月25日
ayapyn

私は母子手帳もらってから
すぐ行きました!
あまり遅いと病院によっては分娩を断られるみたいなので早めがいいと思いますよー(´◡͐`)

  • 菜美子

    菜美子


    ありがとうございます♪母子手帳まだ貰ってないので、次の病院行ってからなのかな?って思ってました。病院に確認してみます(*^^*)

    • 12月25日
  • ayapyn

    ayapyn

    私は心拍確認出来てから母子手帳もらいにいきました!
    私も妊娠確定は分娩をしていない病院だったのですが
    もう次から妊婦健診なので母子手帳もらって分娩する予定の病院に行ってくださいと言われ、紹介状を書いてもらいましたよ☺︎

    • 12月25日
  • 菜美子

    菜美子


    そうなんですね、ありがとうございます♪病院に電話で確認してみて行ってみようと思います(*^^*)

    • 12月25日