![(´∀`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![MASA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MASA
お腹が大きくなって来た時など負担を考えて、近場の病院で良いと思います☆
佐野で申請してチケットは市の方針で違いがあるのでは?!
私は鹿沼在住ですが、獨協(壬生)で産みました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは足利から佐野市ですが、チケットの住所書く欄が佐野市からになっていたので、たしか保健センターに行って佐野市のやつを貰いました🤗
岡産婦人科に通ってます😆
匠さん、ちょっと分娩費用が高くて…(笑)
電話すれば意外と予約取れたりしますよ!!
-
(´∀`)
そうなんですねぇー!!
引っ越してから、保健センターに行けばいいんですかねー??
岡産婦人科予約は電話ですね(^^)
男の先生ですか?- 9月24日
-
退会ユーザー
引っ越す際に市役所に行って、妊婦医療費なんたらカードを貰って(妊娠中歯医者や皮膚科など産婦人科以外でかかった医療費が出産後戻ってくるやつです)の時に確認してみてください😆
ちなみに、市役所1階で住所変更2階で子供関係の事を手続きした後に保健センターに向かいチケット発行してもらいました☺️
岡産婦人科は完全予約制ですので、電話した方がいいかと思います!
さらに今行っている病院から完全に移動なさるのであれば紹介状も一緒に持ってきてください、と言われるかと思います😄
女の先生1人のみです!
なので診察はずっと同じ先生です✨- 9月24日
-
(´∀`)
詳しく教えていただきありがとうございます!!確認してみます(^^)
まだ初診してなくて‥
病院変えない方がいいかなーと思い、最初から佐野に行こうかなーと思ってます!- 9月24日
-
退会ユーザー
そうなのですね!
それでしたら電話1本で大丈夫です😄✨
1度診察してしまえばあとは病院に行って次の予約をするので待ち時間は少ないかと思います🤗- 9月24日
-
(´∀`)
そうなんですねぇ!!
ありがとうございます(^^)- 9月24日
![みうら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みうら
逆パターンですが、佐野市在住で義実家(小山)の方で病院に行った際に補助券使えましたよ୧(`•ω•´)୨
引っ越しするなら住所を佐野に移すとき、母子手帳とか補助券とか一応確認すると思います!何かあったときに近くの方が安心なので、私なら引っ越し先で早めに産婦人科探します(* ॑꒳ ॑* )
-
(´∀`)
そうなんですねぇー!!
途中で病院を変えましたか??
市役所にも確認してみます(^^)
やっぱり、近い方がいいですよねー!!- 9月24日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
佐野匠が良さそうですね!
補助券は多分栃木県内なら使えると思います。
-
(´∀`)
匠ですか!!
岡産婦人科?が良いと聞いたのですが、予約が取れなさそうで‥
匠レディースクリニックも調べてみます。
ありがとうございます!- 9月24日
-
おはな
岡さんは安いと聞きますね~👍
匠は綺麗だから高いですよね~✴- 9月24日
-
(´∀`)
安いって聞いたので
気になりしたぁ!
小山の産婦人科
みんな綺麗で高そうで‥。- 9月24日
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
佐野市は県内であれば大丈夫みたいです!
近い方が安心な気はしますが、通いなれてるのなら小山でもいいと思います。
県外でも提携されていれば可能、提携されていない場合は初めは自費でその後お住まいの市役所で申請すると戻ってくるみたいです!
![スマイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル
こんにちは😄当時佐野市に引っ越してきましたが、実家のある茨城県結城市のクリニックで産みたかったので、クリニックに聞いて見たところ、提携しているので佐野市の補助券が使えました😄
なので、市や、県というよりは通う予定のクリニックに聞いて見たほうがいいと思います☆✨
(´∀`)
お返事ありがとうございます。
市外でも問題ないのですね。
初めての事で、わからない事ばかり‥