
コメント

退会ユーザー
私もです😂
ぺんぎんさんより若くはありませんが
今年22歳で周りはまだ大学生が多くて子持ちが少ないので…
どうやって見つけるんでしょう…😢

ぬん
支援センターや児童館に行ってます!!
22歳ですが年齢関係なく皆さん仲良くしてくれますよ( ^ω^ )
若いから仲良くしたくないみたいなのはないと思います!子供が同い年だったりしたら話も弾みますしね😌
-
きゃら
支援センター行くんですがなにぶん田舎で子供が少なくていつも貸切です……😂
- 9月23日

1ro
支援センターに行ったり、予防接種で仲良くなったりしますよ。予防接種だと近所の人が多かったりして、あ!あの家に住んでる人?とか結構繋がります✨1人ママ友がいるとそこから広がることもあるので、とりあえず1人作ってみてください😊
-
きゃら
支援センターは毎回貸切で、予防接種も同じくらいの月齢の子がいた事なくて……😂
- 9月23日

まま
支援センターで地域のママと繋がれます。毎週通ったら顔見知りになり、連絡先交換し、お出掛けしてランチしたり😌
地域のサークルもありますよー!
-
きゃら
支援センター毎回貸切で誰一人いません😂
サークル!それは初めて聞きました!- 9月23日

ままん
ご近所の公園にこどもが遊びに行くようになれば、顔見知り→ママ友になりやすいと思いますよ。パパさん同士も顔見知りになったり。
その前にも支援センターや児童館に地道に通えば、ママ友できると思います。
ある程度の年齢は推測できますが、私は年齢とか他の方にきかれたこともないし、きいたこともありませんよー
大きくなってくるとこども同士が遊ぶようになることもあり、大体みんな自分の子と、月齢が近いとか同性の子と仲良くなってるようにみえます。
でも動き始めたり、歩きはじめたりするとお茶しにいきにくくなるのもあり、知り合ったママさんとは専ら支援センター、公園、児童館などでしか会えません(・・;)
お茶したいなら、やはりご近所とか同じマンションとかの方と仲良くなるようにした方がよいかもしれません。
-
きゃら
支援センター、児童館に行っても書かれているのは私が書いた息子の名前だけです😅
マンションではなく一軒家ですし、近所でみるのはお婆さんばかりで子供を見た事がないです……- 9月23日
-
ままん
公園もないですか??時間帯によっては誰もいなかったりとかあると思いますが、午前中や夕方とかは親子連れが多く集ってたりしますよー
- 9月23日
-
きゃら
まだ公園は楽しめる月齢じゃないので…
- 9月23日

ころり
私は自分が住んでるところ
以外(車で30分圏内)くらいの
支援センターには結構いきます☺️
色んなところに何回かいくと
やはり話しやすいかなと思います!
田舎だと過疎なとこ多いですもんね😭
あとは他の方も言われてる
サークルとか探していったりします❤
-
きゃら
同じ場所ではなく変えてみたらいいんですね!
田舎で子供がひと月に3人くらいしか生まれなかったとか聞くので探すの難しくて💦- 9月23日
-
ころり
そんなに少ないんですね😭
それだとなかなか
ママ友できないですよね😭
私は自分の居心地のいい支援センター
みつけて通いつめてたら徐々に
仲良くなれた感じです☺️❤️
地域外でも無料で利用できますし、
親切にしてもらってますよ~*\(^o^)/*- 9月23日
-
きゃら
少ないです😩
居心地のいい支援センターにいて毎回貸切ですw
誰もいないから気を使わなくていいんですがママさ〜ん!!って感じですww- 9月23日
-
ころり
気は使わなくていいですけどね🤣
でも寂しいですよね😭
家と変わらんやん!って感じですよね😂
色んなところ行ってみてください🙆♀️💕- 9月23日
-
きゃら
すごい寂しいです😢
家が広くなっただけみたいな感じですw
いろんなところ行ってみます〜- 9月23日

退会ユーザー
子育て学習サークルとか、子育て学習室と、自分の住んでいる市で検索したら何か出てきませんか??
私は近所に一人、子育て学習サークルで数名、気軽に話せる人ができましたよ!
逆に支援センターではできませんでした😅
-
きゃら
検索してみたんですがサークルなさそうです……😂
- 9月23日
-
退会ユーザー
あら💦無いんですね😱
保育園や幼稚園の解放とかはありますか??もう少し大きくなってからになりますけど、そこだと誰かいるかもですね💦
色んな人の回答を読んでると、ママ友と言うよりも、親子探しですね😅- 9月23日
-
きゃら
ないみたいです😭
ほんとです😂
歩けるくらいの子もいないのでどこに隠れているのやら……- 9月23日
-
退会ユーザー
それも無いんですね😱
後は人が集まると言えば、地域のお祭りとかですかね💦
民生委員さんなら、子どもが産まれた情報とか知ってるはずなので、近所の民生委員さんに何となくどこに子どもがいるとか聞いてみるとかですかね😅
一人目の時は民生委員さんが訪問に来られたときに、どこら辺に同級生がいるのか聞きましたよ😂- 9月23日
-
きゃら
そうなんですか!
ちらっと聞いてみようと思います!- 9月23日

はじめてのママリ
自分20歳で支援センターとか
あまり連れて行かないですが
インスタで繋がってるママ友が何人かいますよ🙌
今はたまに子供連れてご飯行ったりしますよ☺️
きゃら
そうですよね😭
私の周りばほとんどが学生で子供産んだ!って知ってる人は2人しかいません😅