
生後5カ月の赤ちゃんが夜間よく目を覚まり、ミルクに移行しようか悩んでいます。寝不足で授乳回数が多く、完ミに変えるべきか悩んでいます。添い乳になりつつあることも心配です。
生後5カ月と1週間です
夜間のよく目を覚ますので、ミルクに移行しようか迷ってます。。、。(2.3時間おきには起きてひどいと1時間).
離乳食を始めてからは
離乳食後に、ミルクをたし
あとはお風呂の後ミルクあげてます
最近は寝不足すぎておっぱい足りないのか
日中もよくて三時間あきますが、1時間半から2時間で授乳してます。
これは完ミに変えるべきでしょうか
また徐々に変えてけばいいのでしょうか
添い乳でしかねないし
泣くとおっぱいをすぐあげて泣き止ませてしまってるので
なかなか踏ん切りがいきません、、、
- (^^)(7歳)
コメント

ポンポン
離乳食が始まる時期ってピークで母乳分泌が多い時期です。なので少し足りない?くらいになってて頻回授乳になってる気がします。
時間はあんまり気にせずに泣けば飲ませるで良いと思いますよ。ずっしりオシッコが6,7階 1日で出てたら脱水や栄養素不足も問題あるないです。
そして離乳食の回数や量が増えてきたら授乳回数も必然的に減りますよ。
夜泣きとか激しく始まったら添い乳にめっちゃ助けられます。ずーっと抱っこで寝かしつけはお母さんシンドイ、、、

わはは母
片乳何分くらいでしょうか?
-
(^^)
飲みながら寝てるので私が離さなければ永遠と吸ってます、、
- 9月24日

退会ユーザー
1.2時間で起きられると参りますよね
泣いてなれば放置したいですが泣かれると泣き止ませなきゃーってなりますよね
私は完母ですが
5.6時間は寝てくれてますよ!
風邪薬飲みたくてミルクにしたら朝まで寝た事もありました
ミルクにして少しでも長く寝てくれるといいですね!
それでも寝なかったら
その子の個性なのかなと思います
添い乳も起きちゃう原因?
私は添い乳やらずに
抱っこして授乳してます
-
(^^)
一二時間おきだと毎回起きて授乳するのが大変で添い乳にしちゃってるのもよくないんですね、、、
もうストレスでしんどいです。
耐えられません- 9月24日
-
退会ユーザー
抱っこでユラユラも出来ませんかねー?
旦那さんに頼んでみるとか( ´.` )
睡魔不足だと余計にイライラしてしまいますし、、、
お昼寝一緒にして夜はユラユラで挑むとか!- 9月24日
(^^)
もともとよくでる方だとは思いますが、、寝不足続きでおっぱいも貼らなくなってしまいました。。。
おしっこうんこ共によく出てます!
このままミルク一日2回で、おっぱいメインでいいんでしょうか、、
夜中何回も起きるの本当にきつくて
だいぶ滅入ってます。。