
コメント

hiro
基本は手作りでお出かけの時だけ
BF使ってます!BFは味が濃いから
あげすぎると手作りしたご飯を
あまり食べなくなる子もいるみたいです😅

1姫1王子
基本的には手作り冷凍ストックですけどベビーフードも使います。
今日は野菜ストックがあまりないのでおかゆのほかにお湯で溶かすやつあげました。
ベビーフードは毎日赤ちゃんが食べても大丈夫な規格で作ってるはずなので毎日でも大丈夫だと思いますよ(^-^)
-
こはっち
手作り続ける自信も時間も最近なくて、、毎日でも大丈夫なら
ベビーフードに頼るのもありですね。ありがとうございます😊- 9月23日
-
1姫1王子
うちは息子がすごい食べる子なのでベビーフードだけでは家計が(;^∀^)
しかし手作りだけではストックが間に合わなくて、ほどよく使えたらいいかなと思ってます。- 9月23日
-
こはっち
うちもすごく食べます😋確かに家計が、、ほどよく、
私もそうしようかな- 9月23日

みちよ
私は基本ベビーフードです(^^)
メリットは食べさせたいときに、おいしい離乳食をすぐに出せ、バランスの良く栄養を与えることができること。
デメリットは、毎食2つ食べるので、200円かかります!二回食だと月に12,000円。大人並みのコスパです😂
-
こはっち
ベビーフードのようにバランスのいい物作れないので変えてみようかな、、でも確かにコスパ高めですね😂一時期のことだし、栄養重視いいかもです。ありがとうございます😊
- 9月23日

カラー
今は3回食で、ほぼ毎食作ってますが外出のときはベビーフードにたよっています🙂作るといっても冷凍しといたものや朝昼夕作りすぎたら次の食事にあげてる感じです😅この前、教室みたいなので、講師の先生がベビーフードのメリットは栄養バランスがとれるし調理の手間が省けて楽。デメリットは柔らかめにつくってあるため月齢に応じた食事ではないというようなことを言っていました。まだ他にも言ってたと思うのですが…忘れちゃいました。笑
-
こはっち
毎食手作り😳凄いです✨ベビーフード確かに柔らかめの気がします、、来月検診があるので、相談してみます。ありがとうございます😊
- 9月23日

退会ユーザー
うちも時間のない時はベビーフード頼りですよ😊
この間はおかゆのストックがなくて、すごく助かりました♡
基本手づくりですが、お出かけした時には使ってます!
メリットは赤ちゃんを待たせずに食べさせられる。自分で作るよりもバランスがとれてるかな?
デメリットかな?と思うのは、味付けが濃そうなので、慣れてしまったら手づくり食べてくれるか不安。あとはゴミが出ることですね💦
離乳食中期に入り、今まではペーストで良かったのがおかずらしいものに近づいて、どのように作ったらいいか、大きさやメニューを参考にしてます😊買わなくても離乳食コーナー行くとテンションあがります 笑
-
こはっち
離乳食コーナー確かにテンションあがりますよね✨見てると色んな食材が入ってて、それをこれから自分でやっていけるのか、、と思い、ベビーフード頼りでもいいかなぁ、、って考えたんですけど、やっぱり味付け濃いんですかね、、
- 9月23日
-
退会ユーザー
多分、自分で作るよりは濃いですね💦
こないだひじきのおかゆを炊飯器で作った時に、人参と玉ねぎも入れたのですが、それまでは素材の味のみでしたが、初めてしょうゆを使いました😊それでもちょっとドキドキでした 笑 0.5合で1.2滴でしたが、BFだともうちょっと濃いですよね、多分。- 9月23日

にゃん
ベビーフードのみでした!
1度がっつりちゃんと作ったのに全然食べなくて全部ゴミ行きになってしまったので。
ベビーフードでいいや!と笑笑
ベビーフードの方が栄養あるし、ご飯の種類も多いしお手軽だし。
いい事だらけで(๑・̑◡・̑๑)
-
こはっち
食べてくれなかったんですか😭
ベビーフードメリット多いですね😆よく食べる子なので安いときに買わないと!!ですね- 9月23日

まき
基本、手作りです。食材を冷凍保存してるのを温めてるだけなので大したことないのですが…。ベビーフードは、お出掛けの時や用意するのが面倒なときだけ使ってます。メリットは、栄養バランスがいいことかな。デメリットは、コスパが高いこと、味が濃いこと、食材が柔らかめなことかなと思います。あと、食べさせたことがない食材が含まれてることが多いのでアレルギーが出たときのことを考えると、まだあんまりあげれないな。って思ってます。
こはっち
基本手作りってすごいです✨わたしにはできない😭 味がやっぱり濃いんですね、、手作りご飯食べなくなるのは困ります、、
hiro
果物は値段高いしBFに頼ってます!
BFコーナーに売ってる野菜の
フレークとか使うとだいぶ楽に
なりますよ😊
こはっち
果物高いですよね、、いつもバナナになっちゃいます😓ご飯以外の時間に果物あげてますか❓
野菜のフレークがあるんですね😳うちの近くには売ってないと思います、、見たことないです、、出先で見つけたら買ってみます
hiro
同じ時間にあげてます!ご飯食べ終わってデザートに果物って感じです😊
西松屋はないけどアカチャンホンポは売ってます(笑)
こはっち
アカチャンホンポ近くになくて、、ネットとか調べてみます。ありがとうございます😊