
2歳の娘がトイレに行くのが怖いので、離れにトイレを設置する計画中です。完成が未定なので、オムツのままでいいでしょうか?
オマルのみでトイトレして成功した方よろしければ教えて下さい😢
2歳になった娘がいます。
トイレが外にある家なので娘も怖がってトイレに行きません😥
一応離れをリフォームする許可を義両親にもらえたので計画中です。離れにはトイレを中に置きます!
ただ完成が未定なので、それまでトイトレしないのも…と思い質問しました!
やはり普通はオマルのみでトイトレしないもんでしょうか?😣
よろしければ回答お待ちしております!
- カクレユズジリ(6歳, 8歳)
コメント

ショーコラ
うちの実家は祖父母と同居だったので、私が小さい時はまだ汲み取り式でした。
なのである程度大きくなるまで、私はオマルでしてた記憶があります!
ハマると大変なので^_^;

けぃ
オマルのみでトイトレしてました(^^)
-
カクレユズジリ
回答ありがとうございます✨
差し支えなければどの様な声かけをしてた等教えていただけると嬉しいです😣
あとどのくらいでオムツ卒業出来ましたか?大体でいいので…💦- 9月24日

ゆう
家でのトイトレは、最初オマルでしてました😊
慣れて来てから、トイレへ移行しましたよ✨
ただ、場所はしっかり区別をつけてすればもっとスムーズだったかなあ…と思いました…:(´◦ω◦`):
今はお外にトイレがあるから、オマルでしようね、新しく出来たら、そっちで出来るようにも頑張ろうね。と伝えてトイトレすればだと思います😊✨
-
カクレユズジリ
なるほど!
そう声かけしながらやるとトイレでもしてくれるようになりそうですね😊
大人はトイレ行ってくるから待っててねーと外に行くので、娘はトイレは外でするものと思い込んでいるようで、オマルを嫌がるんです😅- 9月24日

りんご
おまる使っています。トイレに近い形のおまるにして場所を決めて見てはどうでしょう。
-
カクレユズジリ
場所を決めるっていうのは考えてませんでした😳
ありがとうございます😊✨- 9月24日
-
りんご
みなさんが外にトイレに行くと言うのを理解しているのなら廊下とか別室とかお部屋の片隅にちょっと囲ってあげて「お外のトイレは雨降りに行けないから〇〇ちゃんのおトイレお家の中に作ったよ❗️」と教えてあげるとか。大人も外トイレ大変ですね。昔職場が外トイレで雨の日とか台風の時とか夜とか悲惨でした。
- 9月24日

きゃりー
娘がトイトレやってる時、海外に住んでいて、補助便座が合う形がなくオマルでやってました。
ピンクのアヒルのオマルですごく楽しそうにやってましたよー。
出る感覚がわかるようになれば、洋式に座っても出るようになると思います!
-
カクレユズジリ
海外だとそういう事もあるんですね😵
楽しそうにやってくれたらいいのですが…😣
出る感覚は分かってきたみたいで、オマルではしてくれないのですがうんち!と教えてくれるようにはなりました✨
おしっこの出る感覚はまだ微妙かもです😥
気長に頑張ります😭- 9月24日
カクレユズジリ
そうなんですね!
うちは今は水洗式ではあるのですが、汚くて狭いので中々娘を連れて行くのが大変で…😥
実体験のお話ありがとうございます😆