![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中にプロゲストン服用で頭痛があり、不安に感じています。痛みの原因は黄体ホルモンかどうか疑問です。早く生理が来てほしいと思っています。
病院でタイミング指導を受けながら妊活をしています。
生理5日目からクロミッドを4日間服用
排卵日頃に卵胞チェックとタイミング指導
タイミング後にプロゲストンを2週間服用
という流れでやっていまして、今夜でプロゲストンの服用が終わるので妊娠していなければ来週中にも生理がくると思います。
この1週間、2日に1回くらいこめかみの辺りが痛む頭痛があるんですがこれは黄体ホルモン(プロゲストン)服用の影響なのでしょうか?
病院からもらった薬の説明書には副作用として頭痛は挙げられていませんでした💦
元々頭痛持ちではなく、1人目妊活の際も同じ治療法でやっていましたが頭痛は全くなかったので少し気になっています。そして内心は妊娠の初期症状であってほしいと思ってしまったり、、🙇♀️
病院からの許可を得てロキソニンを服用ししのいでいます。
いつもと違う症状が少しあるだけで妊娠を期待してしまう自分がいるので生理が来るなら早くきて欲しいです😭
- そら
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
PMSの代表的な症状に頭痛があります。
黄体ホルモン剤を服用されていることで、PMSが出てるんだと思いますよ😣
そら
ありがとうございます🙇✨
そのような影響があるんですね!
勉強になりました🙇♀️‼️