
5ヶ月頃から夜に1〜2時間おきに起きる男の子。授乳量が減っているのか不安。体重の増え方も気になる。同じ経験をした方いますか?
6ヶ月になる男の子がいます。新生児期が終わってから、夜はぐっすり6〜10時間ほど起きる事なく寝ていたのですが、5ヶ月頃から夜に泣いて起きる事が多くなりました。最近では1〜2時間おきに起きます。起きた時には添い乳か抱っこで寝かしつけをしていますが、もしかして授乳量が減っているのかなと不安になっています。ちなみに、3ヶ月頃から体重の増え方が少しずつになって来ています。
そういった経験をされた方などおられますか?
- めめ(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーにゃん
5ヶ月ごろから夜泣きで起きる赤ちゃんは多いみたいですよ✨
それぐらいから記憶が発達してくるので昼間の出来事などを思い返して起きてしまうらしいです⤴️⤴️
添い乳は特に眠りが浅くなってすぐ起きてしまったりしてしまうらしいので、私は5ヶ月ごろから寝る前に腹持ちのいいミルクにして、極力抱っこで寝かせるようにしています。

はる
ノンレム睡眠とレム睡眠の関係かもしれないですね!敏感な赤ちゃんは起きちゃうそうです!
-
めめ
回答ありがとうございます!
敏感なのですかね?- 9月23日
-
はる
うちも6〜10ヶ月頃までは夜中に1,2回起きてました!
- 9月23日
-
めめ
度々ありがとうございます!!
10ヶ月くらいまで続かれたのですね!いつまで続くか不安だったので、参考にさせていただきます😊- 9月23日
めめ
回答ありがとうございます!
やっぱり夜泣きだったのですね!おっぱいが出ていないかなどの心配は、しなくても大丈夫ですかね🙁?
ぴーにゃん
赤ちゃんが大きくなれば飲む量も自然と増えてくるので、足りないぐらいが普通だと病院の先生に言われたのを思い出しました!
私自身、母乳がほとんど出なくてほぼミルクで育てたので、母乳だとどれぐらい飲むのかが分からないので足りてるかどうかは分かりませんが、心配なのであれば一度搾乳されてみてはどうでしょう?
無理に絞るのではなく、軽く絞るぐらいでどれぐらい出てるのかを見てみるのもありだと思います✨
めめ
度々ありがとうございます!!
なるほど!!搾乳してみます!
足りてないぐらいが普通と聞き、少し安心しました😊