
4月から新しい職場で働く予定ですが、産休育休を取ることが早すぎるか悩んでいます。産休は入職してから1年ちょっと後の夏頃になる予定です。
現在勤めてる職場を辞めて、
4月から新しい職場で働きます。
先日採用試験の面接があったのですが、すぐに産休育休を使うことを懸念していると言われました。
すぐじゃないのって、入職してからいつぐらい経過しからですか?😢
3歳差を考えていて、子どもが夏生まれなのでお下がりを着せたいので同じく夏生まれが理想です。
4月に入職して、産休に入るのが翌年の6.7.8月あたりかなと思っています。
勤めて約一年ちょっとで産休はは、やっぱり早すぎですかね😭😭😭
- ポキ(7歳)
コメント

明日からダイエットする女👩
1年は厳しいかもですね(´・ω・)

退会ユーザー
あたしは社会人2年目になろうとする
時に妊娠がわかりました!
あたし勤めて1年で産休入りました💦笑
-
ポキ
入社時に結婚はされてましたか?
職場はどんな反応でしたか?
4月からじゃなく、12月から早めに雇用してくれる話しもあり、現職場にはなにも話してないのですが、、、少しでも新しい職場で貢献できてれば許されますかね😢😢- 9月23日

1th 𓇼𓆡𓆉
あんまりいい気はされないかもですね😓💦
-
ポキ
保育士なのですが、一応、子育てに理解ある保育園を仲介企業から紹介してもらいました。
4月からの採用予定ですが、早く来て欲しいとのことで12月から働く事も考えてます。現職場には伝えてないのですが、、、早く働いて貢献すれば、許してもらえますかね( ;´Д`)- 9月23日

なにぬねなっち
私は転職して一年ちょいで産休に入りました!8月に入社して、翌年10月に産休、またその翌年4月から復帰しました。
私は面接時に事前にお伝えしていました。(ざっくりとした予定として)
それでもいいとおっしゃってくださったので転職しました。
ほかの何社かは『2年は子ども作らないで』とか面接で言われました。
会社としてはやっぱり2年くらいは…ってところが多いのかな?と思いました。
-
ポキ
面接時には妊娠予定時期などをお伝えしたのでしょうか?
2年は作らないでって言われたんですね、、、😭😭😭個人的に3人目もほしくて、あんまり第二子と年の差開けたくないです😢- 9月23日
-
なにぬねなっち
大体の時期(来年の秋から冬くらいみたいな感じで)はお伝えしました!
それでもいいとおっしゃってくださいました。ただ、つわりがひどくて休職等になった場合は相談してと言われてました。
今も第2子を3歳差で考えてるので、その事も伝えてます。
うちの会社は社長が女性で、新しい会社のため産休・育休の前例がなかったようで、社長に取得して復帰してほしい、応援していると仰っていただけたのがあったので、それもあったのかな?と思います。
あとはどれだけ会社に貢献するかにもよると思います!上司にもそれは直接言われ、プレッシャーはかけられました😅- 9月23日
-
ポキ
そうなのですね!
理解ある職場で良かったですね(^^)!
4月から新たな職場勤めますが、もっと早くこれたらと声をかけてもらってます。引っ越しを来年10月末にするのですが、新しい職場は新居の近くです。
今の職場は人手不足で後輩も退職願を半年受理されず最近辞められた状態で非常に辞めにくいので悩んでます。
でも引っ越し後は通勤1時間半、子どもの転園もできるかどうなるかわらないのでどうしていいかわかりません😢😢- 9月23日
ポキ
2年くらいですかね😢