ぷりめぐ☆
私も今3歳間近の女の子と一歳なりたての女の子を育てています。
退院時はとても苦労しました。上の娘が1歳11ヶ月の時でまだまだお母さんじゃないとダメで入院中は大丈夫だったのですが退院していたら一気に甘えて下の子を寝かせるのは無理でした。私の場合は先に下の子を寝かせることにしました。それから上の子を一時間位かけて寝かせました(>_<)
今は下の子も上の子も一緒に寝てくれますよ。もう少しの辛抱かもしれませんm(__)m
aaaamam
うちは2歳2ヶ月差です。うちも寝るときはママじゃないとダメで入院中はパパが苦労したみたいです(*_*)なるほど!!しばらくはこのまま別に寝かしつけしてみます。ちなみにいつくらいから同時に寝かしつけるようになりましたか?
☆ゆたん☆
私も2歳2ヶ月ともうすぐ3ヶ月の子たちを育てています。
旦那は帰宅する時間が夜遅いので、お風呂からなにから全部一人なので慣れるまではとても苦労しました。
添い乳しようにもこっち向けと上の子が怒るし、ならば先に上の子を寝かせようと思っても下の子が泣けば上の子はなかなか寝ないしで…大変ですよね。私も最初は二時間とかかかってました(>_<)こんな時間かかると家事もできないし自分の時間もまったくなくてへとへとなのでもう諦めて下の子はおしゃぶりで寝かしつけすることにしました。上の子・私・下の子で寝て、上の子に向き合いながら下の子にはおしゃぶり吸わせてます。ですがあまりクセにはさせたくないのでおしゃぶりは日中はまったくしてません。夜寝る前のみです。
今では寝かしつけへのストレスがほとんどなくなりました(*´ー`)
コメント