

3匹の子豚(´ε`)
うちも言います(´・・`)
うちの場合は「そんなこと言ったらママ悲しいよ」と言うと、「ママ、バカって言ってごめんね」と謝ってきてしばらくは言わなくなります。
また忘れた頃だったり怒った時は言ってきますけど…
毎日繰り返し同じように言い続けてますが、前よりは言う回数が減ってきた気がします^^

しぃ(^ν^)
私が中学卒業くらいの時に妹が生まれバーカと言われた時
バカバカ言ってると自分もバカになっちゃうよ!いいの?って言ったら言わなくなりました!
あくまでも私の妹わ。ですが😊!

なおこ
私が幼い頃に母に
ババァババァといってしまっていた時は
ババァの娘さん
ババァの娘さんと呼ばれて
それが嫌でやめたのを覚えています>_<
今となっては申し訳ない気持ちでいっぱいです

YUN♪
りぃーさんこんばんは。
体調大丈夫ですか??
うちは最近話し始めたのでバカッて言葉をまだ知りませんので言いませんが、言われたら人に向かって言ってはいけない言葉なので、本気で怒ります。
でもりぃーさんの状況だと難しいですね。。。
いったいどこで覚えたんでしょうね(T_T)

退会ユーザー
うちは、すぐさま怒ります。
遊んでいる最中でも、テンションが上がっていてつい口が滑ったってわかっていても
『誰に言ってるの⁈』
と必ず言います。
じゃないと、子供はわからないと思うので^_^
どんなに楽しい時間だったとしても一旦切り替えて一言怒り、また遊びの時間に戻す。
初めは繰り返すことが多いですが、少なくなってくると思いますよ。

かなみママ
言われた方の気持ちを考えるように教えてあげるべきかなあと思います。子供って、時々すごく残酷なことを言うから...
↑3匹の子豚さんの「ママ悲しいよ」には心打たれました。あたしもそうやって伝えたいと思います。まだアブアブ呪文しか唱えてない息子ですが...( ・᷄ὢ・᷅ )

りぃーさん
まだ、バカっていう言葉を理解してないよーな感じなので、ただバーカバーカ!って言ってるんだと思います。だから、『バカって言われたらイヤだよね?』って伝えて『うん!』って言いますが理解してないので、すぐバーカの始まりです(´・ω・`;)
嫌なことだと教え続けてみます。

りぃーさん
まだ言葉を完全に理解してないので、そー言って分かってくれればいーですが、まだ難しいみたいです(´・ω・`;)

りぃーさん
うちの旦那がそれだったみたいで、未だに『おい、ババァ』と呼びます(T_T)
それも関係あるんですかね…
言葉遣いって…

りぃーさん
こんばんは!風邪引いちゃいました(T_T)
旦那が特にバカって言ってるので
それを聞いたのかもしれないですね…
うちの家族みんな、何かしら会話してると『バカじゃね〜?笑』とか出てくるので(T_T)
私も旦那と電話してるとき、『バカ〜』って言っちゃう時あるので、それ聞いちゃったのかもしれないですね(」゚ロ゚)」
反省です…泣
子どもってなんでも聞いてますしね(´+ω+`)

りぃーさん
うちは3歳なんですが、まだ理解出来てないよーなので、同じよーに言っても効果ないかもしれません(´+ω+`)
4月から幼稚園ですが心配です(T_T)
その言葉はいけないことだと、教え続けてみます!
もちろん、私も気をつけなきゃ

りぃーさん
そーですね(´+ω+`)
バカ以外もどこで覚えてきたの?!っていうのもありましたし、しっかりと教えてあげなきゃですね(」゚ロ゚)」
ですね。うちの娘もまだアブアブなのて、お兄ちゃんみたいに言わないよーに気をつけます。

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
うちにも3歳1ヶ月の子がいます◡̈⋆
この頃って、親の言葉やどこかで聞いた言葉をそのままコピーして言いますよね。
私に言われている事を、そのまま子供は旦那にコピーして言っています…。
うちの子はバカとかは言わないのですが、保育園で“チンチン”“あっかんべー”が流行っているみたいで、一日に何回も言っています。笑
あっかんべーは、私に注意された後に“あっかんべー”って小声で言ってます(๑ ̇̅ ॄ ̇̅๑) 笑
意味は分かっている感じです。
そして私に怒られるパターンです。笑
バーカバーカなんて言われたら、
私はイライラしてまずは怒りますね。
そのあとに、きちんと怒った理由を伝えて理解してもらいます◡̈⋆

りぃーさん
完全なコピーですよね⤵︎
なんで子どもってコピーするの得意なんですかね…(;゜0゜)
ちゃんとした言葉遣いすればいいですけど、今更難しいかも…泣
そーいうの、流行りなんですね(´+ω+`)💦
うちも4月から幼稚園なので、何を覚えてくるのやら…
イライラする前に、いけないことはしっかりと怒って理由も言い聞かせなきゃですね!

jojomama
3歳の息子がいます。
バカとは言われたことないですが、「ママは悪い!(悪い子、という意味)」や、どこで覚えたのか「クソボウズ!」なんて言われたこともありました。
意味が分かっていても、わかっていなくても、気持ちのいい言葉ではないので、私も3匹の子豚さんのように、「ママ悲しい気持ちになるよ。」「良い言葉じゃないよ。」と冷静につたえます。
何回か繰り返したあとに親戚(大人)がふざけて「○○→息子はクソボーズ!」といった時、大人にむかって、それは良い言葉じゃないよ、と説教しているのを聞いて(笑)
時間はかかりますが、理解してくれる日が来るのだな、と思いました。
もしバカと言われたら、
「ママはバカじゃないし、バアバも、ジイジも、○○(本人)も、誰もバカじゃないよ。バカと言われたら悲しいんだよ」と根気強く伝えるかな。

シマム
うちは、1歳7ヶ月なんですが、そうなったらどうしようかと考える毎日です… たぶん、めっちゃ怒ると思います!実際パパや私に叩いてきたりすると目をしっかり見て言い聞かせます!そして、ゴメンねをさせます!まだはなせないので、とにかく手でよしよしさせますねー!叩かれるとイライラしますよー!

りぃーさん
うちは、『ママいや!』『くんなよ!』と言われたことあります(´・ω・`;)
なんで嫌?どこがいや?と聞いた事ありますが、まだ少し理解してなかったのか、微妙でしたが…
バカって言葉も、『○○もお友達に言われたりしたら嫌だよね?』って言い聞かせますが、その時だこ返事をするって感じですね(´・ω・`;)
とりあえず、根気強く頑張ります!

りぃーさん
ですよね…まさか言うとは思わなかったですし、私も反省してます⤵︎
叩きますね…思いっきり。
気にくわない事あるとすぐそーです。
分からせようと、同じよーに叩いて痛いって事を教えた事ありますが、理解したのはその時だけ…泣
ん〜。なかなか難しいです。
元々、カンシャクが激しい子なので、4月から幼稚園。先生にも話してあるので、先生に任せようと思ってます(´・ω・`;)
コメント