※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママち
子育て・グッズ

ベビースイミングの体験に行く際の便利な持ち物やコツ、早めに行くべきか、東急オアシスキッズに通っている方の感想を教えてください。

こんどベビースイミング の体験に行こうと思ってます!

おそらくギャン泣きで大変だろうなと覚悟してるんですが、あったら便利なもの、コツなど教えてください!
着替えとか不安すぎます💦かなり早めに行ったほうがいいでしょうか??時間かかりますよね💦

また、もし東急オアシスキッズに通ってる方みえたらどんな感じかも教えてほしいです❗️

コメント

COCORO

ベビースイミング今月体験行って…それから契約しましたよ!

通ってるとこは別のところですけど💦

お母さんは事前に水着を洋服の中に着せて来られてますよ😅

子どもは親子体操が終わったら着替えタイムがあって その時にオムツから水遊びパンツの上に水着きたり👙

もしくはオムツ機能付きの水着を履いたりしてますよ!

水着と帽子が必要です。あとはマキマキタオル?水分補給のお茶とかお子さんがお腹すくからか?お菓子持ってきてる人もいますよ!

なので先に子どもが着替え終わったら
お菓子やお茶飲ませながらお母さんが着替えてる感じですよ!

  • ママち

    ママち

    私たちはやっぱり先に水着着ておくのがいいですね💡
    子どもの着替えは体操してからみんな一緒にやるってことですね💡
    大人が着替えてるとき、寝かせる場所とかあるんですかね…まだ一人ではおすわりできないんですけど😭

    • 9月22日
  • COCORO

    COCORO

    お風呂で使うようなスポンジみたいなマットがあるので それにゴロンとさせてるお母さんが多いですよ!

    • 9月22日
  • ママち

    ママち

    なるほど!そういうものがあるところもあるんですね💡
    万全に準備して娘に楽しんでもらえるように頑張ります😤✨
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 9月23日
れもん

ベビースイミング行ってます( ^ω^ )
私の場合徒歩3分ぐらいなので私は水着家で着てその上に服着て行ってます!娘は更衣室で着替えさせてますがそんなに時間かからないですよ☺️15分前ぐらいに行くようにしてます!
通ってるところは先生が名前覚えてたくさん声かけしてくれたり褒めてくれるのがいいです!ただ水中で抱っこしながらいろいろやるので母がかなり疲れます😂笑

  • ママち

    ママち

    月齢近い方の体験談お聞きできて嬉しいです😊
    うちも歩いて5分くらいなので水着は絶対着て行くようにします❗️
    私たちが着替えたりしてるときは、お子さんはどうしてますか??まだ座れないので、地べたに寝かせる感じになるんでしょうか??
    先生がフレンドリーだと楽しめそうですね😊✨
    絶対疲れますよね😂妊娠中からの運動不足もあるし😱

    ちなみにお子さん最初泣きましたか?!

    • 9月22日
  • れもん

    れもん


    ジョイントマット敷いてくれてるのでそこに寝かせてます( ^ω^ )帰りはジョイントマットとバスタオルの上に寝かせてます!

    うちの娘は体験全く泣かなくてニコニコ楽しんでたのですが2回目の時が最初からグズグズでした😭その後は泣いてないので眠かったりのタイミングかなと思います😣💦

    あと子供体調崩しやすかったりするので振替えできるところがいいと思います(^^)うちのとこは月8回開催のうち好きな日に4回参加すればいいので体調や予定に合わせられます!

    楽しく参加できるといいですね☺️

    • 9月22日
  • ママち

    ママち

    なるほど!そういう気が利いてるスクールもあるんですね😊一応、バスタオル余分にあったほうが安心ですね💡

    へ〜!全然泣かないなんて、すごいですね!場所見知り人見知りが普段から激しいので、スイミングなんて絶対びっくりして泣き続けそうです😭お風呂は好きなのでスイミングも慣れたら楽しいかな〜なんて期待してるんですが😅
    ちなみに授乳は直前にされてから行かれてますか??

    うちの行く所は、月何回でも参加できるタイプなので、その点では便利なのかな??体調も気にかけないといけないですね❗️

    • 9月22日
  • れもん

    れもん


    授乳はなるべく30分前ぐらいにしてます(^^)飲んで直後もよくないしお腹空いてると機嫌悪いしなかなか難しいですけどね😂

    何回でもならいいですね😚

    • 9月22日
  • ママち

    ママち

    そうなんですね!じゃあやっぱちょうど家出る前くらいがいいですね💡
    朝寝の時間とバッティングしてるのでたぶんうちも眠くて機嫌悪くなる気がします😭
    でもせっかくなので頑張ります🙌
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
.mam

ベビースイミング通ってます。
お子さん、お座りできますか?できるならお菓子を持っていくなどして、自分が着替えてる間の機嫌とりした方がいいです!まだお座りできなかったら、新しいバスタオルを持って行ったほうがいいかなと思います!ゴロンとさせるにも下が濡れてたりするので💦
自分は家から服のしたに水着を着て行きます!
子供の着替えだけなので、慣れれば15分もかかりませんが、最初は30分くらいまえに行ってました💦

  • ママち

    ママち

    一人でお座りできません😭😭
    寝かせておく用のタオルも一応持って行った方が良さそうですね💦
    ゴロンとさせておいて泣かずに待っててくれるとは思えないです😭でもまぁ慣れですよね…
    6ヶ月くらいの赤ちゃんはまだ少ないんですかね…😅

    最初はアタフタして余計に時間かかりそうです😣わたしも最初は30分前を目指して行こうと思います!

    • 9月22日
  • .mam

    .mam

    お座りできない子も結構多いですよ!
    でもゴロンとしていてくれる時期の方が母は助かりますよ😅
    息子はハイハイとつたい歩きでどっかいくし、ロッカーに入って遊ぶしで、自分の着替えもままなりません笑
    なので多少泣いててもゴロンと寝ててくれる方が楽です💦
    私が行ってるところは早く準備出来てもいるところがないので、ギリギリ狙って行ってます!
    最初は早めで様子見ながら調整でいいと思います😊

    • 9月22日
  • ママち

    ママち

    そうなんですか!というか、ベビースイミング 結構人数多いんですかね😅たくさんお話聞けるのでビックリしてます❗️人気なんですね❗️
    言われてみればそうですね!ハイハイや歩いたりできると目が離せませんもんね💦
    確かに待ってる場所がないと厳しいですね💡体験の時にその辺もサーチしておきます🙌

    • 9月22日
  • .mam

    .mam

    プールサイドに入れる時間も5分前とかなので、早めに行きすぎても手持ちぶさたで😅
    うちのスイミングはめっちゃ人おおいですよ💦スイミングいいって言われてますもんね!私自身6ヶ月からベビースイミングに通わせてもらってたので、息子も通わせてます🎵
    あとは曜日によってコーチが違うところだったら、合う人合わない人がいるかもしれないですね💦
    もし話出来るような人がいたら、どんなコーチか聞いててもいいかもしれないです!

    • 9月22日
  • ママち

    ママち

    早めは危険ですね💦大人だけならまだしも子どももいるし💦
    やっぱり多いんですね〜😂馴染めるかな〜😣心配だぁー
    毎日退屈なんで、みんな何かやりたいな〜って感じですよね💡
    なるほど、コーチとの相性大事ですね😱体験でちょっといろいろ聞いてみます!
    ありがとうございます😊
    とても参考になりました!

    • 9月22日