※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ぴこ♡
子育て・グッズ

2歳の娘がワガママで疲れている。上の子はパパに甘えたい。旦那との関係に不安。子供にも自分にも良くしてくれているが、疲れてどうしたらいいかわからない。

こんにちは。長文です。
2歳2ヶ月の女の子の事でアドバイス頂きたいです。家にいて遊びたい盛なのは重々承知なので、疲れた…ちょっと休ませて…って思うこと沢山あります。だけど、娘は少しワガママを聞かないとギャン泣きします。どこからどこまで怒ればいいのか、構えばいいのか、そんなの相手も人間なのだからましてやまだ2歳。全て都合よくいくことはないと分かっています。下の子が5ヶ月ですが、手のかからない子なのでその辺は助かっています。旦那さんも協力的です。上の子は今の旦那さんとの子ではありません。それでも7ヶ月から一緒にいて上の子はパパに甘えたいし、パパ大好きです。泣く時もパパに構って欲しくて泣く時があります。でも、最近疲れが溜まっているのか、イライラしたり、ついさっきは初めて「上の子がウザイだけ。でもすぐ治るから。」と言われました。一瞬で離婚という文字が頭に浮かびました。旦那さんは今まで自分のしたいように生きてきた人です。私もそうでした。だけど子供が産まれ私にも子供にもすごく良くしてくれています。
支離滅裂ですが2歳の子供はほったらかされたら悲しいこと寂しい事くらい、わかって欲しいです。
正直疲れました。どうしたらいいのかも分かりません。





コメント

deleted user

私にも同じくらいの息子2歳9ヶ月がいます。
うちの子も休ませて、疲れたなどが通用しませんでした、、唯一大人しいときはテレビの時だけ、、本当に疲れたときはDVDに頼ってます(o^^o)長時間じゃないですけど、
今はイヤイヤ期、第一反抗期ですよ(o^^o)徐々に落ち着いてきました。
優しくわかりやすいように言い聞かせてきました(o^^o)叱るときは誰かを傷つけたときのみです!心や体をです、

まだ産まれて2年です。。
こどもってそんなものです(o^^o)
お母さんのせいでもなんでもありませんよ‼️

それより旦那さんの言葉がとてもひっかかります、、
深く傷つきますよね。。
1000歩譲って自分の子が可愛いのは分かりますがそれを覚悟で結婚したんじゃないの?って旦那さんに思います、、
言っていいことと、悪いことがありますよね、、
ごめんなさい!まとまりないです