
一歳の子供の食事について、味付けをあまりしてこなかった方が、カレーなどの新しい味付けを導入する方法について相談しています。どのように進めたらいいでしょうか?
いつもお世話になってます!
一歳になってからの子供のご飯についてです✨
一歳になればカレーなど食べられるものが増えて来ると思うんですが、私は今だに息子が好き嫌いなく何でも食べるので、出汁や醤油一滴ぐらいの味付けしかしていません!
食べてくれるうちはこれでいいやと思ってたんですが、やっぱりレパートリーを増やしたいのでカレーとかもあげたいなーと思うんですが、出汁での味付けからいきなりカレーは段階飛び過ぎですよね😅?
このくらいの時期までほとんど味付けをしなかった方はそれ以降どのようにして進めていきましたか?
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃん用のカレーなら大丈夫だと思います!うちもかなり薄味であげてましたが、パウチのカレーは食べてくれました😊

ママ
1歳1ヶ月で保育園に入園し、お給食で色々な調味料が使われるのでいきなりカレーなど試しました😅
始めは市販の1歳からのカレールーを2〜2.5倍に薄めて食べさせました😊
嫌がるかと心配でしたが、美味しそうに完食しましたよ!
-
ママリ
確かに薄味に慣れてたら最初は薄めた方が子供は食べやすいですよね!
一歳からのカレーを買ってきて薄めるっていう考えがなかったです💦
参考にさせてもらいます!
ありがとうございます☺️- 9月22日

はじめてのママリ🔰
私もずっと娘用はほぼ味なしでした。
今も野菜とかなら煮ただけであげます(笑)
よく食べるので。
アンパンマンシリーズも大人用もいきなりあげましたが食べました。
というか大人用は自分から食べ始めました。
でも外食や惣菜は環境が違うからか、味付けかあまり食べません。
-
ママリ
2歳になっても味なし食べてくれるのは凄いですね!!
カレーとか味が濃いからそれを食べさせるならもぅ他の物も味付けしなきゃいけないと勝手に思い込んでました😵
子供はやっぱりカレーが好きなんですかね🤤私も今度アンパンマンカレー試してみようと思います!
ありがとうございました☺️- 9月22日
ママリ
そうなんですね!!
カレー食べさせるにはもっと早く味付けを進めないとダメかなと心配してしまいました😨
早速今度あげてみます☺️
ありがとうございました!!