
部署のスタッフが次々と辞め、育休明けに一人だけで仕事をすることに不安を感じています。新人の教育や子育てとの両立が難しく、育休延長を考えています。申し訳ない気持ちと悩みが交錯しています。
どうすればよいかわかりません(;_;)
どなたかアドバイスください。
今年出産し育休を頂き、来年4月から仕事に復帰予定でした。
しかし急に1人が退職し仕事が回らないとのことで来年1月から復帰することになりました。
※強制的にでなく、残されたスタッフを見てられなかったので私からいいました。
私の部署は三人+私
一人辞めたことで今は二人のみで頑張ってくれています。
保育園を探したりしていた矢先、、、
残り二人のスタッフが12月いっぱいで退職するらしいのですm(__)m
育休明けから私だけに(;_;)
社長にはまだ二人は伝えてなく、私に先に教えてくれました。
産休前は部署の責任者は私でした。
社長は二人が辞めることをまだ知らないため私のために保育園が入れなかった時の時短勤務なども検討してくれてます。
私は、一時保育園や実母に預けて出来る限りの働く気でいました。
しかし、バカらしく?いや、悲しくなってきました。。。
辞めるスタッフ二人は私が戻ってくるから大丈夫だと思ってそれに合わせて退職するようです。
私は娘との時間も削り、働かなくても育児手当てが入ってくるのも諦め、頑張ってる二人のために早めに戻る決意をしたのに、、、
理由はそれぞれあるので二人をせめてもしょうがないですよね。
戻ったとしても私が新人二人を教育しながら子育ては厳しい気もします。
専門職ですので、すぐに新人にできる仕事でもないので多分毎日残業。
納品の期限に間に合わないと焦っているの時に子供が熱を出すかもしれない!!!
新人二人を残して休めない。
ストレスで潰れそう。
やはり3月いっぱいまで育休がほしいと言ってもいいと思いますか??
新人がある程度仕事ができるようになるまで戻りたくありません、、、
わがままですかね(;_;)
- よしこ(7歳)
コメント

yoko
育休あけからかなり辛いですよね(>_<)
わがままじゃないですよ!
3月いっぱいまでいただいた方が
お子さんのためにも良いような気がします!

TKC
めちゃくちゃですね...
残りの2人のスタッフが同じタイミングで退職とは悪意を感じざるを得ないのですが💦
理由があるにしろ無責任すぎると思います。
よしさんが復職してくるから良いやと思ったのかもしれませんがブランクもありますし新人2人を同時に教育して...
というかまだ社長さんに言ってないですし今から人員の確保ですよね?
悲しくなって当然です。
よしさんの問題というより会社の問題なのでとっとと社長にスタッフさんたちから退職する旨を伝えてもらって早急に対応してもらいましょう。
話はそれからでこちはとしても保育園がまだ決まらないの一点張りで良いかと。
-
TKC
お名前間違えていてすいません😭
- 9月22日
-
よしこ
ごめんなさい(>_<)
使い方よくわからなくて下にお返事させていただいてます😫💦- 9月22日

すん
私なら3月まで休みます!
ぶっちゃけ言うと他人が仕事大変だろうと関係ないです!我が子と一緒に居たいです!
我儘じゃないですよ。
-
よしこ
ありがとうございますm(__)m
本当、今回は失敗しました。
可哀想だと思った私がばかでした(;_;)
3月まで休ませて貰えるように伝えます!!!- 9月22日

みっきー
わがままではないと思います!復帰を決意されたときと職場環境が違いますし💦
私も4月から復帰予定ですが、同じような状況に置かれたら復帰はしたくありません😰専門職ではないですが、新人教育を任されたことがありますが、ちゃんと育てないといけないという責任もありますし、その頃は自分の仕事を後回しにして残業も多かったです💦
仕事は他の人でもなんとかなります!でも娘さんのお母さんはよしこさんしかいないので、娘さんとの時間を第一に考えて大切にして欲しいと思います😔
-
よしこ
ありがとうございますm(__)m
新人教育は体力的にも精神的にもきついですよね(;_;)
イライラして娘に接したくないんです(>_<)
可愛い娘のために退職もしてもいいかもしれません!!- 9月22日

ママリ❤
二人とも同時期に辞めるなんて
無責任ですね。
二人で仕事回らないから働く
ってなったのに
1人+新人2人?
なんて無理ですよね。
バカらしくなるのも当たり前だと思います。
私なら育休伸ばします。
わざわざ過酷な仕事に
戻りたくないです(笑)
そもそも同時期に辞めるって
言ってる人はなんなんですかね。
辞めていいですよなんて言う人
絶対にいないですし
自分達の事しか考えてないんだな
って呆れます。
-
よしこ
ありがとうございますm(__)m
本当ですよね。
何のために1月に戻るかしっかり言葉にして伝えればよかったと思いました。
一度、まだ入社してすぐに周りみんながいきなり退職し一人で仕事を回したことがあります(;_;)
それを二人は知っているので、大丈夫だと思ったんでしょうね。
独身だったので辛いだけで乗り越えましたが、もう話は違うのに(>_<)
喪失感でいっぱいです😢
無理して戻らなくていいかなって思ってきました!!- 9月22日
-
ママリ❤
言葉にして伝えなくても
どういう気持ちかは
察せれると思いますよ😞
お二人がどんな人なのか
分からないですが
気持ちを察せれないからこそ
同時期に辞めるという言葉が
出てきたのかなと…。
自分の事で精一杯なんですかね。
裏切られた感がありますよね。
独身の頃とは勝手が違いますよね。
仕事も大切かもしれませんが
家族が1番大切だと思います。
嫌な気持ちを抑えてまで
働くことないです。
社長さんも優しそうな人みたいなので
気持ちを分かってくれると思います。
無理しなくて大丈夫ですよ。- 9月22日

華美
私も3月まで休みます。
時短勤務ならまだしも、2人の新人育成しながら小さいお子さん残して毎日残業などは、やっぱり万が一の時とっさに動けるのは母親だと思うので何かあった時のことも考えてなるべくはお子さんとの時間を作った方が良いと思います。それに会社は会社です!現状の対処は社長さんの役目ですもん…!☹️すぐにでも伝える方が早めの対処ができると思います。
-
よしこ
華美さん
ありがとうございますm(__)m
やはりそうですよね!!
辞める話の前は残っている二人正社員ですし、責任者も交代してくれるとのことで話が進んでいたので娘に何かあった時には仕事を休めると思ったので復帰を決めました(;_;)
しっかり今思っていることを社長に伝え、退職も視野にいれて考えてみようかと思います(^^)- 9月22日

よしこ
ありがとうございますm(__)m
退職の一番の理由は残っている二人同士がギクシャク中でして、お互い一緒に居たくないんだと思います(*_*)
二人とも理由別のこと言ってますが、、
もうしょうがないですし、説得はしましたが仕事自体にやる気がなくなっていますので諦めます(>_<)
人員を確保するにも時期が悪すぎますよね(;_;)
社長には来週伝えるとこことでした。
私としては今すぐ社長に伝えたいです(T-T)
ありがとうございますm(__)m
共感していただけると救われます😭

こむぎ
毎日子育てお疲れ様です
3月いっぱいまで育休が欲しいと
いっても良いと思います。
しかし、戻ったときの不安がとても大きいようですね。
産前も責任者を任される方ですから、不安に思っている事をみるととても面倒見がよく、責任感のある方なんだなと感じました。
しかし
子育てもそうですが、時には誰かに甘え、助けてもらっても良いのではないでしょうか。それが新人だろうと上司だろうと。
全部わたしがやらなければいけない。
と、思っていませんか。
会社の内情詳しくわからないので、文面をみただけの意見になりますが、
全て仕事が自分にのしかかるのが辛いと感じているのですよね、、?もちろん子育てしながら働くのは大変だと思います。私も痛感しております。
しかし初めて見なければわからないこともあります。わたしはパートなので中々責任者の立場になることはありませんが、逆に部下的な立場から言わせていただくと上司に頼られるのはとても嬉しいです。それで喜んでもらえるのであればより力になりたいと思います。
責任者だったからしっかりやらなければ!とゆう気持ちは置いておいて、
新人さん2人と私も久しぶり働くから思い出しながらだけど一緒にがんばろーねくらいの気持ちで良いのではないでしょうか^ ^
それから、よしさんが戻られるタイミングを見計らってやめる方がいらっしゃるそうですが、もしかしたらもっと早く辞めたかったけど戻ってくるまでは頑張って続けよう!とか、そうゆう気持ちもあったかも知れませんよ。
あくまでも私の考えですが、、
出産も育児もいろんな人の協力が無しでは成り立ちませんしね。
その人がこちらのためを思ってやってなかったとしても、その人たちがいなければなりたたない生活もありますしね。
フルタイムで入ってる人がいるからこそ私は、時短で働くことが出来る。みたいな感じですかね。
そのお二人がいたからこそ育休産休をいただけたと思うものまたひとつの考えかなと思います。
でも、一番大切なのはよしさんの
生活だと思いますので、なにか頼まれて無理なら無理でいいと思います、
できる時にできる事を、できなかったときはできないでいいと思います。
またできる時がきたらできなかった分やればいいと思います。
甘い考えだったらごめんなさい。
復帰されてから育児と仕事の両立がんばってください!
-
よしこ
ありがとうございます(^^)
よく言われます。
責任感が強すぎて潰れたことが何度かあります💦
それでもって人には世話焼きで全部やってあげたくなって、ダメンズ製造機とも言われてました!笑💦
お見通しですねm(__)m
とても救われます。
もう少し肩の力を抜いてみます。
社長に意見を言って、どう変わるかわかりませんがもし二人の新人と働くことになったら気を張りすぎないようにしたいと思います!!!
今の二人がいるから育休を取れているに感謝を忘れないようにします!- 9月22日
-
こむぎ
責任者感が強くて、面倒見がよいなんてすごく素敵です^ ^
ダメンズメーカーは気になりましたが笑
そこまで人に尽くさなくても十分よしこさんは魅力的だと思います!
そしてそれは周りの人たちにもちゃんと伝わってると思います^ ^
周りにもよく言われるとなると
余計に期待に応えなくてはとゆう
責任感がまた働きますよね笑
本当に無理はなさらないでくださいね!
わたしも、正社員だったころ本当しっかりしてるよね〜と周りに褒めていただいてたのですが、
わたしはしっかりしなきゃいけないんだ!期待に応えなきゃと思い、弱音が吐けなくなりいい人を演じ、すごく人との付き合いに疲れてしまった時がありました💦
3月までの育休はわがままと思わず、誠意をもって伝えれば、一意見として、子供、家族、自分が幸せに過ごすための立派な主張だと思います^ ^- 9月22日
よしこ
ありがとうございます(>_<)
そう言っていただきほっとしました( ノД`)…
社長に話してます‼
yoko
先回りで社長に相談して良いと思います!!
これは今頑張っている残りの方たちに
かなり悪意を感じます…
よしこさんの優しさに漬け込まれたような…💦