
22歳の初妊婦です。教習所に通いたいが、出産後の保育園利用について悩んでいます。一日数時間の預かりは可能でしょうか?計画的に相談したいです。
こんにちは、22歳、
12月出産予定の初妊婦です 。
車の免許がなくいろいろな点からやっと落ち着き 、
教習所に通い出したのですが 、
妊娠中だったのもありあともう少し !のところで絶対安静になってしまいました ...
教習所の期限わ4月なのでそれまでわ有効です、あと1ヶ月程度通えば卒業できるのですが、赤ちゃんが生まれたあとすぐ頼れる親もなく、本当に可哀想ですが丸一日じゃなくて例えば一日3時間、とか保育園などに預かって頂いて、、、と考えています(毎日じゃないです(>_<))
免許をとったらたっぷり一緒にいるつもりです !本当に赤ちゃんにわ大人の都合で申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、
生後間も無くに保育園に、一日数時間、とかって可能なんでしょうか、、?
計画的でなくかつ自業自得で 、
みなさんのお力をお借りするなんてとんでもないですが、保育園についてどうか知恵をかしてください (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- ひいこ。(10歳)

taso
生後4ヶ月辺りになら数時間は
預かってもらえました。
一時保育がある所でないと
預かってもらえませんが…
3時間ぐらいということですが
3時間ぐらいでも両親は見てくれないのでしょうか?
年齢が小さいほど一時保育の料金も高くなります。
市役所など福祉センターで聞くのが一番ですよ☆

ひ か り
市がやっている家政婦さんみたいなサービスのはありませんか?
時間あたりの料金が安く、自宅で赤ちゃんを見てくれます。
市役所に相談してみると良いですよ。
絶対に何らかのセーフティネットはあるので、安心してください。
保育所にもいろいろあって、産後すぐでも預かってもらえるところもたくさんあります。
(特に水商売の店が多い町には、新生児から24時間受付OKのところもあったりします)
どこの保育所でも、初回の利用時は申し込みに詳しく(予防接種はどれが済んでるか等)書かないといけないので、教習所に行く前に早目に早目に動いたほうが良いです。
産後は疲れもあって不注意になりやすいので勉強も大変だと思いますが頑張ってくださいね!
また、もし教習所の期限が過ぎてしまっても、1年だか半年だかは追加料金を払えば通いつづけられるはずなので、延長するという手もあるかと思いました。

ぶーぶ
通ってる教習所には、託児所ないですか?

ひいこ。
ご回答ありがとうございます(>_<)
お願いするとしたら彼の実家なのですが、教習所からの距離を考えると約5時間くらい預かってもらうことになってしまうし、と悩んでしまって、、、
そうなのですね、まだ母乳で育つ赤ちゃんですもんね、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
わたしも調べているとその赤ちゃんの個人差もあるなどかかれていたので、やはりすぐわ厳しいですね、、 。
なるほど、小さければ小さいほどというのは盲点でした 。
彼の実家にもいずれ相談してみたいとおもいます、それまでに市役所に問い合わせて悩みたいとおもいます (`;ω;´)
本当にありがとうございました♡

ひいこ。
回答ありがとうございます(>_<)
そうなんです、託児所ないんです 、、!
最初わあるところにと思ったんですが、まだ6ヶ月だしわたし元気だしとれるな!なんて甘っちょろいことを考えていて 、、、 。
(`;ω;´)

ひいこ。
回答ありがとうございます(>_<)
といいますとベビーシッターさんみたいな感じでしょうか、全く考えていませんでした !
それができたら安心、不安、、のような、なんていったらいいかわかりませんが、心強いです 。
なるほど、、
自分が教習所に通い出してしまったことを話すのにわとても恥ずかしく勇気がいりましたが、いろんな事情を抱えた方がいますものね 。明日月曜日なので電話してみます 。
最悪にわそれも視野に入れ、教習所にも確認してみるとスムーズですよね !
いろいろと勉強になりました、ありがとうございました(>_<)!

ひいこ。
皆さんありがとうございました、皆さんに背中をおしていただいて、明日月曜日なので市役所に電話してみます 。
また、皆さんに教えていただいたものをこれから調べてみます
(>_<)
託児所があるとこを選んでおけばよかったです 、、 泣
応援もしていただいて、本当にありがとうございました !
コメント