
義母が名前を神社で見てもらいたがっており、一応見てもらうことにするが、自分たちで決めた名前を変えるつもりはない。神社に問い合わせる方法や、失礼に当たるかどうかについて相談しています。
義母が 名前は神社で見てもらえ!と、うるさいです。
主人は「見てもらった事にすればいい!ほっとけ!」
と言いますが、息子の名前の事で
一生嘘をつき続けるのは嫌なので、
一応、見てもらうだけ見てもらおうと思います。
すでにしっくりくる名前があるので、
変える気はあまりありません。
あまりにもうるさい義母のご希望通りに、
「見てもらった」という事実が作りたいだけです(^-^;
ここで質問なのですが、この様な場合は
どの様に神社さんに問い合わせれば良いでしょうか?
「自分達で付けたい名前があるのですが、
運勢(?)を見て頂いてよろしいでしょうか?」
と電話すればいいのですかね(>_<)
ネットで一般的な神社での名付けを調べると
いつくかの候補をもらったら、
決定後にその名前を神社に伝えて
命名書をもらうところまでワンセットのように
書かれていました💦
そこまでは望んでいないのですが、
「一応、名前を見てもらうだけ」というのは
やはり失礼に当たるでしょうか(´;ω;`)
- その(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ🔰
占い師さんに見てもらうとかどうですか?神社とはちょっと違いますが、姓名判断と言う意味ではあまり変わりないのではと思いました。私はちなみに名付けの本を見て画数が大丈夫だったのでそのままにしました。画数をそれほど気にしていたわけではありません。

はる
形だけでも見てもらうのはいいと思いますが、もしそれであまり良くない結果だった場合、そのまま名前つけられます?
何言われても気にしないならそれでいいと思いますし、気にしそうなら旦那さんの言う通り見てもらったことにしたらいいと思います!
-
その
うまく例えられないのですが、
感覚的には、キリスト教でないのに
賛美歌を歌って神に愛を違うようなチグハグした感覚です(>_<)
なんで急にここだけ神社の意見を聞くんだ???という感じです(´;ω;`)
「見てもらった」という事実が作りたいだけなので、そこは大丈夫そうです!✨ありがとうございます(^^)- 9月21日

めろ🐰
神社 姓名判断 で検索してみたら色々出てきましたよ〜!
そういうところなら「一応、見てもらうだけ」でも構わないんじゃないかと思います!
やってるところ、やっていないところあると思うので
直接出向くのであれば+地名で検索、
詳しくは見てないのでわかりませんが、検索で出てきたとある京都の神社では、姓名判断メールフォームというのがあったので、もしかしたらメールで見てもらえるのかもしれません🤔
-
その
メールで問い合わせができるところなら気軽でいいですね!
知らなかったです!!!
今から検索してみますね(>_<)!
ありがとうございます(´;ω;`)- 9月22日
その
田舎なので、なかなかそういう方も近くにいらっしゃらなくて(>_<)
神社なら、近所に安産祈願したところがあるので、そこでできればと思ったのですが(´;ω;`)
画数もわるくないので、本当に義母の発言さえなければ良かったのに(´;ω;`)
初めてのママリ🔰
名前見てもらったことにしてもいいんじゃないですかね。確かに、後々気になるかもしれませんが、名前はお父さんとお母さんからの最初のプレゼントですよ。お父さんとお母さんがつけたい名前をつけないで神社の人が決めた名前をつけてそれこそ納得できますか?
その
見てもらったという事実作りのためだけなので、結果がどうあれ、変えるつもりはないんです(^^;;
ただ、見てもらえとうるさい義母に
見てもらってないのに「見てもらったよ」と嘘つくことに抵抗があり、きっとこの先もずっと気になると思うので(´;ω;`)息子の名前に関する事ですし、嘘はつきたくないんです💦
一度言い出すと聞かない義母なので、「見てもらった上で、総合的に判断して、私たち夫婦はこの名前にしましたよ!(最初から変える気なんてなかったけど💦)」と言えば、義母も静まると思います笑