
夜寝かしつけ中に旦那が不意にベタベタしてきてイライラする。寝かしつけても旦那は寝てしまい、苦労が報われなかった。この怒りの対処法を知りたい。
下ネタなので嫌な方は見ないでください!
夜寝かしつけをしてたら、仲良ししたそうな雰囲気出してきて、ベタベタしてきました。
寝かしつけてるときにそうゆうのは若干イライラしませんか?
まぁでも、早く寝たら私もしたかったので、一生懸命寝かしつけて、10時前に寝てくれたのですが、旦那も横で寝ました。
起きるかなぁと思ってツンツンしても起きず、見ていたら一瞬起きて、寝ると言ってそのまま寝ました。
頑張った私はなんだったのでしょうか。
まじイライラしませんか?
だったら最初からなんもしてくるなよと思ってしまいます。
この怒りをどうしたらいいかわからず書き込みました。
- Amama(6歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますー!
寝かしつけ中や授乳中にベタベタ来るとイラっとします😡

ママ🧸
分かります〜
かなり温度差ですよね。
寝かしつけしなくて良くて呑気でいいですなーって白い目です。😑
うちもちょっかい出してくるわりに子供より先にイビキかいて寝てるんで呆れちゃいます😅
-
Amama
ほんとです😭寝かしつけ大変でイライラしますよね💦変わってくれよってなります。
わかります💦先ねるんかよ!ってなります💦- 9月21日

こまま
めっちゃわかります!
子供の世話してる時は母親モードなので、
今はやめて😡ってよく言います!
そして寝るってゆうのもめっちゃあります!で次の日最近してないーとか言うんです。
お前が寝たんやろがー!!💢と腹立ちます
-
Amama
めっちゃやですね😭したいなら起きてろやってなります💦💦
- 9月21日
-
enu
横入りすいません😭🙏🏻
ほんっとにわかります!!笑
まじでしたいんやったら起きてろやって
なるし次の日に昨日やろうとおもってたのに
寝てしまってたわーとか言われたら
ほんとこいつ何言ってんだってなります。(笑)- 9月21日
-
Amama
ですよね😂💦
寝るならなんも言わずはじめから寝ろよってなります💦- 9月22日
Amama
ですよね💦母親モードですし😂
しかもそれで寝るってないです😭