
コメント

はじめてのママリ🔰
いえ、いつの間にか起きなくなりましたよ!たまーに起きるとお母さん〜😭って探しますが💡

lulu
いつの間にかなくなります🙆♀️!
にしてもほんっと愛しくて可愛いですよね😭うちの下の子も寝かしつけママのみOKなので今のうちだなーってかみしめてます😂💓
-
はじめてのママリ🔰
いつの間にかなくなるものなんですね💡
うちは今のところ1人しかいないのでもしよければお聞きしたいのですが、寝かしつけがママのみOKかどうかってお子さんの個人差ですか?
それとも新生児期とかの習慣次第(ママだけじゃなくパパの寝かしつけデーもあるどうか)なんでしょうか👀
パパが小さい頃から寝かしつけしてようとしてなかろうと「寝かしつけはママだけ」ってなる子はなるんですかね⁉︎
寝かしつけ特権は歩き始める前の寝つきが悪かったり早朝覚醒があったりした時はしんどいですが、天使の寝顔を見てると本当に癒されますよね💕- 8月8日

lulu
完全に個人差なのかなー?と思います!うちは旦那が子育てに協力的で上の子の時と同じように寝かしつけしてくれてたのですが、上の子のはパパでもママでもOKで下の子はパパNG!ってハッキリな感じですね🤔
わかります😭今だけ見ちゃうとしんどい事もあるし自分の時間欲しくなっちゃうけど長い目で見るとほんと今だけ!って思って‥🥺上の子なんて「おやすみー!」なんてもう一人で2階で寝れちゃいます😂
-
lulu
返信こちらに書いちゃいました💦
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
うちの夫は他のことはやってくれても寝かしつけだけはずっと私だったので、もっと生まれた直後から交代とかでパパにも寝かしつけ対応してもらってたらママのみOKとはならなかったのかなーって考えてたんです💦
でもお話うかがう感じ、最終的には子どものタイプというか性格によるところが大きそうですね👀
とはいえやっぱりパパも寝かしつけしてくれるのが良いに越したことはないですし、luluさんのところみたく主体的に育児してくれる旦那さんはやっぱり素敵ですね💕
上の娘さんもしっかりされててすごいです✨
luluさんとやりとりできたおかげで、今夜以降は初心にかえって新鮮な気持ちで寝かしつけできそうです🤣(笑)- 8月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀✨
パパだと寝かしつけNGで全然寝ないし、今後もっと体力がついてきても大丈夫なのかなぁ…ってふと心配になりまして💦
少なくとも寝かしつけの有無にはあまり関係なさそうでホッとしました😊
早速のコメントありがとうございます💕