
新生児の授乳間隔について相談です。母乳とミルクの与え方について、どのタイミングが良いか不安です。
生後2週間の新生児育ててます!
今日病院に行ったところ
体重の伸びがあまり良くないため
完母からミルク二回に一回40足してみて!
と、言われました。
母乳は泣いたらor三時間に一回はあげてるのですが
ミルク18時ごろに飲ませてから
途中母乳一度あげたのですが
次は泣いたら授乳でいいのでしょうか?
それとも三時間に一度は起こしてあげたほうがいいのでしょうか?
その辺は何も言われず、聞けずわかりませんでした💦
どなた様か、教えていただけたら嬉しいです( i _ i )
- にゃんこ(6歳)
コメント

あお
新生児の間は起こして飲ませてました!
母乳は1時間半、ミルクは3時間で消化されるそうなので
母乳のあとは2時間
ミルクのあとは4時間待って起きなかったら起こしてました😊

mama
1ヶ月になるまでは3時間ごとにミルクか母乳をあげてました‼️
助産師さんに赤ちゃんはまだお腹が空いたとかがわからないので、寝てても3時間経ったら起こしてあげるように言われましたよ(^ω^)
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!
起こしたほうがいいですよね(^^)
起こして二回に一回ミルク足して見ます!!- 9月21日

きゅぴ
新生児の間はミルク足したとしても3時間ごとに起こして飲ませるでいいと思いますよ☺️💓
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!
3時間ごとにやっぱ起こしたほうがいいですよね!!
ミルクは二回に一回でいいと言われたので
夜は吐き戻しが不安なので
また朝あげて見ます!
さっきあげたら10mlで拒否去れました笑- 9月21日
にゃんこ
コメントありがとうございます!
母乳+ミルクの場合は
4時間たって泣かなければあげたらいいですかね??(^^)
あお
病院ではそうしていました!😊
にゃんこ
ミルク飲んだらお腹いっぱいなりますもんね!!(^^)