
妊娠6週目でヘルニア再発、腰痛と出血あり。職場の上司に相談しても理解されず、産休、育休手当をもらいたいが辞められず悩んでいる。
妊娠6週目です。
看護師の仕事をしていて患者さんを抱えた時にヘルニアを再発したようで腰が激痛です。
産婦人科の先生からは赤ちゃんの袋の中で一部出血があるので重いものは禁止されました。
職場の上司に相談したけど職員の人数が足りないので休むことにいい顔せず産婦人科の先生は診断書はいくらでも、書いてくれるとか最悪な言葉ばかり。
産休、育休の手当をもらいたいので職場を辞めるわけにはいかないけどめっちゃ上司に恵まれてないことには腹が立ってます。
何かいい方法はないかなぁ?って思うけどなかなか思いつきません。
- みるく(8歳, 19歳)
コメント

ニャン汰
私も看護師してます。
めぐみくさん、体調はいかがですか⁇
看護師をしておられるなら上司もか看護師ですよね⁉️
それでいい顔されないなんて考えられませんね(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)普通に仕事のことよりめぐみくさんの体調を心配されるの御当たり前だと思います!みんなが通る道なんだから、それをサポートしあうのも当たり前だと思います!
休みをもらうのもスタッフの権利なんだからそこは診断書もらって休んでいいと思いますよ!
無理して続けて赤ちゃんに何かあれば一生後悔すると思います!
赤ちゃんを守れるのはめぐみくさんだけなんですから😊

たき
こんにちは、私も看護師をしています!
妊娠初期は、外見の変化もなくて、周りからの理解を得るのもなかなか難しいですよね(T_T)!
でも、上に何を言われても、休みをもらって良いと思います!!
看護師は、いざとなったらどこでも働けるし、それでもだめなら職場を変えることだってできます\(^^)/
お腹の赤ちゃんを大切にしてあげてくださいね♪
-
みるく
ありがとうございます。
職場は今の場所に限らずありますもんね。
診断書もらいます。- 12月25日

リン
こんにちは、今は休職中ですが、看護師です。絶対に診断書書いてもらって休んでください。どこもスタッフが足りないとか色々言われるけど、お腹の赤ちゃん守れるのはめぐみさんだけですよ。頑張って下さい。
-
みるく
ありがとうございます。
いろいろ言われても赤ちゃんの守れるのは私だけ。
頑張ります。- 12月25日

u〜kasa
私も看護師です(^○^)
私は出血はないのですが、腹痛が続いており今週、年次を、使いながら休んでるのですが、赤ちゃんも心配なので、診断書書いてもらいに今日、受診しようかなと迷ってたところです(>_<)
勤務が確定している年末年始に休むのも気が引けますが、赤ちゃんに何かあったら、元も子もないですもんね(>_<)
一緒に診断書出してゆっくり休みましょう!!笑
-
みるく
昨日、お正月勤務が回らないと上司が嫌味言ってきましたが赤ちゃんのために診断書もらいます。
ありがとうございます。- 12月25日
みるく
ありがとうございます。
上司は看護師としてというより人間としてありえません。
診断書もらいます。