※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kik
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が、授乳時に苦しそうで飲みたがらず、泣いて寝るようになりました。空気が入りやすく苦しいかもしれません。体重は増えていますが、心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?

生後2ヶ月の男の子ママです。
今まで2時間ごとに起きて夜中も授乳していましたが、
(昼は1時間ごともあります)
最近3時間、4時間と間が空き、日中も寝る時間が増えました。授乳しようにも嫌がり、飲まずにけろっとニコニコとはして、眠くなったら泣いて寝るという感じです。
同じ月齢の時にこのような状態で悩んだ方いますか?
また、1日に2、3度は飲みたくても苦しいのか?足をバタバタさせて泣くことがあります、
このときに、コポッと高い音で胃から?聴こえてきたり、
飲みながらむせたりしています。
まだお乳飲むときに空気が入りやすく、苦しくなる時期とも聞いたことはありますが、、
そのせいでお乳を飲みたがらなくなったのかなとも考えてしまい。。
体重はこれまでは順調に増えていますが、これからが心配です。
アドバイス頂ければ嬉しいです。

コメント

彗ママ❤️

1ヶ月すぎたら泣いたら飲ませるで大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • kik

    kik

    ありがとうございます!欲しい仕草してると欲しいのかな?と思ってあげてました。。泣き方よく見てみます!

    • 9月21日
まはる

私は娘が泣いたらあげる
ようにしています!
お腹空いてる時の泣き方は
眠いとか甘えたいとかの時と
全然違うのでわかります!

よく飲んでる途中に
怒ったりしますが
大半の原因は
大きなげっぷです!
空気が入って苦しいみたいで
出してあげるとまた飲みます🤗

それでも飲まない時は
ちょっと泣かせて
落ち着いてからくわえさせると
また飲んだりします!

参考になれば...💦

  • kik

    kik

    ご丁寧にありがとうございます!
    寝たいときとお乳欲しいときの泣き方の区別がわからず💦💦
    わかるようになりたいーー!

    げっぷは出にくく、毎回げっぷさせるような習慣になってないのが原因かもしれません。。
    げっぷが出たら泣き止むし、お乳はそれから飲もうとしないけど落ち着きますし。やはりげっぷは大事なんですね。

    焦らず子どものことをよく見たいと思います!

    • 9月21日
  • まはる

    まはる

    私の娘は食い意地が
    はっているらしく
    甘えたり眠たい時は
    可愛く泣くのですが
    お腹空いている時は
    物凄い怒って泣くので
    わかりやすい子みたいです(笑)

    • 9月21日
  • kik

    kik

    かわいいーー!そんな娘さん癒しですね。
    可愛く泣くなんて私の息子はないわ。笑 でも、どんな姿でもかわいく見えてしまうものですけどね。(おやバカ笑)

    • 9月22日
みいー

少しづつ授乳じかんが空いてくるじきなので、泣いたらあげるで大丈夫だと思いますよ😊✋
後は、ゲップが下手な子は時間がたってもまだお腹に空気がある場合があるので、そのせいで苦しいのかもしれませんね。
うちの子も今だに忘れた頃にゲップするときありますよ✋

  • kik

    kik

    そうなんですね。
    授乳時間が空くと大丈夫かな?って思ってしまい、質問させてもらいました。そういう時期だと聞いて安心しました。
    げっぷがやはり原因みたいです。
    私も習慣になってないので、心がけたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月21日
わんこ

全く同じなのでコメントさせて頂きました。私は、夜まとまって寝てくれてありがたいと思ってむしろ前向きに考えていました^_^夜中起きるのは一回です。後は寝る前と朝起きたら授乳してます。
そして、今まで泣いたらおっぱいでしたが、今は飲みたくないと同じように手足バタバタさせて泣いて、他の事を訴えたりします。体重はスケールで測っているので順調だと思います^_^あと、母乳量を授乳前と授乳後測って大体コンスタントに100〜120くらい飲んでて、1日トータル授乳が8〜9回なので、足りてるかな、と思ってます。
授乳回数が減ると不安になりますよね💦もし スケールが無かったら体重計で自分が乗ってそのあと息子さん抱っこして乗ると息子さんの体重がわかりますよ^_^

  • kik

    kik

    ご丁寧にありがとうございます。
    授乳時間空いてしまうとお乳がぱんぱんに張ってしまって、、
    その分朝など飲んでくれればよいものの、飲む量はまだ変わってなく。
    これもだんだん慣れてくるものなのでしょうか?
    どれくらい飲んでるかは測ったことないのでアドバイス頂いたようやってみます!

    • 9月22日