※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃんがミルクを5分で飲み終えるのは早いか心配。冷蔵庫から出したミルクを人肌になる前に飲ませても大丈夫でしょうか?

生後1か月の子がおります。
ミルクを60ミリ飲ませたら5分程で飲みきってしまいました。母乳ではもっと時間が掛かっているのに5分は早すぎる気がして。体に負担が掛からないのか心配です。大丈夫でしょうか?
あと、ミルクを作って冷蔵庫で保存しますが、人肌になる前に飲ませても赤ちゃんの負担にならないか心配です。

コメント

deleted user

ミルクの作り置きはダメですよ😅

  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、1ヶ月で60を5分って普通です!

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。

    直ぐ飲ませたい時に70度のお湯を冷ますのに時間がかかるので、70度のお湯に溶かしたミルクを一旦冷まして冷蔵庫に数時間入れていました。飲ませるときは湯せんで少し温めて飲ませてました。
    70度お湯を冷ました時に慌てていて万が一赤ちゃんの口の中が火傷する温度だと怖かったので💧。

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    やはり感染の問題が原因ですかね?

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    皆さんの回答読みました😊
    育休中の産婦人科医です!

    まず、ミルクでも他の物でも同じですが、40度〜43度になるときに一番雑菌が増殖します。普通の冷蔵庫では一瞬にして70度から40度以下に冷ますことは不可能になります。なのでミルクを冷蔵庫で冷やして再度温めて飲ませるという行為は、「雑菌を赤ちゃんの口に流し込んでいる」という結論になります。また、粉ミルクには、母乳とは違いたくさんの成分が入っています。それらの成分も、完全に冷やしたものを再度温めなおすと、死んでしまうものもあります。
    皆さんがおっしゃる通り、赤ちゃん用のお水や湯冷ましを半分入れて調乳するのが一番早いミルクの作り方です😊

    今はまだ出産したばかりでてんやわんやと慌ててしまうこともたくさんあるとは思います😊ですが、赤ちゃんは泣かせておくこともとても大切なんですよ💕全身の筋肉を使って泣くので、まだ動けない赤ちゃんにとっては唯一の運動につながります。なるべく泣かせないで育てた赤ちゃんは体が弱くなる、という説もあるほどです😊

    少しずつ、育児に慣れるといいですね😊

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、人肌温度は赤ちゃんにとってぬるいです!便秘になってしまいます😊
    少し熱いかな?というぐらいがちょうどいいので、人肌以上には温めて飲ませてあげてくださいね😅

    • 9月21日
  • ママ

    ママ


    詳細な回答ありがとうございます。
    おっしゃる通り熱湯をそのまま冷蔵庫には入れられず恐らく40度前後の状態で冷蔵庫に保存していたと思います。40から43度が雑菌の繁殖しやすい温度とは知りませんでした。

    ミルクの成分が冷やすことで変性してしまうのは知りませんでした。

    赤ちゃん用の市販の水は1度使ったら冷蔵庫保存で良いのでしょうか??
    使い切りですか?

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もうそれは菌の塊のミルクでしかないので、やめてあげてほしいです😊
    母乳は水分が多く含まれているから冷凍、冷蔵保存ができるのです。粉ミルクは成分を粉にしているだけなので、水分はさほど含まれていません。なので保存ができないとなります。空気に触れただけでも雑菌が沸くので、粉ミルク缶は開けてから1ヶ月しかもたないのと同じです。

    赤ちゃんのペットボトル飲料(お水、アクアライト等すべて)は、おそらく3日以内に使い切ってくださいと記載がされているはずです😊冷蔵庫で保管して、3日経ったら新しいものに変えてあげてください。ですがそうするとすごくお金がかかります。なのでみんな湯冷ましを自宅で作るのです😊

    • 9月21日
  • ママ

    ママ


    わかりました。
    色々勉強になりました。

    見直してみます。

    • 9月21日
ぱん☺︎☺︎

ミルク作って冷蔵庫に入れてるんですか😳😳?

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    ミルクが必要な時は私が不在の時で授乳の時間に家族が作って対応してくれています。
    大抵赤ちゃんが泣いていて急いでいる時なので熱湯で溶かして冷ますと万が一冷めてなかったら赤ちゃんが火傷するリスクがあるので、授乳時間になる前に熱湯で溶かして一旦冷まして冷蔵庫に入れています。2、3時間後に泣いたら湯せんで温めて飲ませています。その方が火傷のリスクが少ないからです。

    • 9月21日
  • ぱん☺︎☺︎

    ぱん☺︎☺︎

    熱い沸騰したお湯と湯冷まし用意しとけばよくないですか😅?
    泣いたらすぐわかせる量だけわかして半分熱湯、半分は湯冷ましで割れば時間かからずにすぐにちょうどいい温度のミルクできますよ😅

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    湯冷ましですよね。産院でもしていました。が、家族は泣き叫んでいる時に熱湯を触ることが嫌なようです。
    赤ちゃんに関わる工程で熱湯が出てくるのも確かにリスクあるなあとは思います。
    湯冷まし、相談してみますね。

    • 9月21日
  • ぱん☺︎☺︎

    ぱん☺︎☺︎

    ミルク作るあいだは無理に泣き止ませる必要ないし、まっててねーて声掛けながらすればいいと思いますけど、、
    作り置きしてまた再度温め直しのほうが体に悪いしまだ消化機能もできてないのに雑菌飲ませるようなもんだと思います、、

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    作り置きしても半日も保存していないので大丈夫と思っていました。母乳の冷蔵庫保存も世の中にはあるのでミルクを数時間保存しても問題なさそうですが。
    どこがで結果が公表されていたりしますか??

    • 9月21日
deleted user

乳首の穴が大きいのではないですかね??母乳の方が飲むのが大変なので時間かかるみたいですよー✨

人肌に温めてあげた方が良いと思います。冷たいのだと胃腸が冷えて便秘になると聞きましたよー🤔

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    製品によって穴の大きさが違うようです。よく出るのもあればゆっくりなのもあります。母乳に近いのはゆっくりのタイプなのですがどちらが良いのかわからないところです。
    冷蔵庫に入れても飲ませるときは湯せんしています。
    やはり小さい体に冷えは良くないですね。

    • 9月21日
heymama

冷蔵庫で保存とは…?ミルクは飲む直前に作った方がいいと思います😫
温度は人肌がいいと思いますよ。

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    ミルクを直前に作る理由は感染の問題ですか?
    温度は人肌を心がけます。

    • 9月21日
  • heymama

    heymama

    そうですね。感染はもちろんですがミルクは元々作り置きできるように作られていないからです。ミルクの入れ物に記載されている作り方で作って初めて安全かと思います。
    母乳はミルクと違い殺菌効果などがあるため、搾乳して冷蔵庫で冷やして保存することが可能です。しかしミルクは違います。

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    母乳に殺菌効果があるとは知りませんでした。むしろ母乳には雑菌効果(免疫効果)があると思ってました。それが赤ちゃんの免疫力を高めるのかと。

    • 9月21日
ぽよ

ミルクの作り置きとは!?!?
粉ミルクを作って冷蔵庫で保存はなるべくしないほうがいいですよ💦

私はミルクはお湯と赤ちゃん用の水で熱さ調節してました🙏🏻
60を5分より人肌になる前のミルクを飲ませるほうが怖いです💦

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。

    赤ちゃん用の水で調節は良い方法ですね。是非やってみます。

    • 9月21日
  • ぽよ

    ぽよ

    熱湯から冷ますのは時間もかかるし大変ですよね😊
    冷たいのはよくないので出来たての温かいの飲ませてあげてください😌🌸

    • 9月21日
あいあい

70℃で沸かしても、調乳するときには哺乳瓶やら、空気に触れたやらで温度が下がるので、一度沸騰させた方がいいとおもいます。沸騰させた方が雑菌も減りますし。
すぐに飲ませたいときは、純水や湯冷ましで割ってちょうどいい温度にしてました。

病院などでは作りおきしているとか聞いたことがありますが、基本2時間以内に飲みきらないと、雑菌わんさかになるそうです。

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。

    泣き止まず直ぐに飲ませたい時に行っている作業で慌てているため万が一を懸念して熱湯を扱うのが億劫だったようです。
    純水とは市販のものでしょうか?

    • 9月21日
  • あいあい

    あいあい

    ミルクはわりと決まった時間に飲ませることが多いので、そろそろかなーと思ったら、熱湯で半量ほど溶かしておいて、なきはじめたらお湯とお白湯で温度調節したらスムーズですよー(^ー^)
    純水は販売してます。

    旅行行くときとかは、純水を買って持ってましたが、自宅では毎朝水を数分沸騰させて、湯冷ましを作り、一日使ってました。

    • 9月21日
  • ママ

    ママ


    大体のミルクの時間は把握しているのですがそれよりも30分から1時間前に泣き叫んでしまうこともあるので質問させて頂いた経緯に至りました。

    市販の純水は家族に対応してもらえるか相談してみます。ありがとうございます。

    • 9月21日