
赤ちゃん教室で他の赤ちゃんと比べてうちの子がお昼寝が多いことに驚いています。外出先でもマイペースで場所関係なし。他の赤ちゃんと比べてどうなのか気になります。
この前はじめて赤ちゃん教室にいきました。
同じ月齢の赤ちゃんがたくさんいたのですが、うちの子は他の子と比べてわりとお昼寝が多いです。
1時間くらいご機嫌→1時間寝る(抱っこ)
これを繰り返さないとぐずぐずです。
みなさんどうですか。こんなに寝るのはうちの子くらいでびっくりしました。
また、外にいると赤ちゃんもわかるのかいつもと違う空気だとご機嫌の子もたくさんいましたが、うちの子は場所関係なしです。マイペースなんですかね。
- miii(6歳)
コメント

ママリ
今は寝るのが仕事です😊
うちは2ヶ月くらいの時は起きてる時間の方が短かったです✨
甘えてゆっくりしちゃいましょう☺️
もっと大きくなってきたらもうー…早く寝てよ!ってなります 笑
今は上の子はお昼1時間で後は起きてますし下も6ヶ月からは起きてる時間の方が長くなりました✨

退会ユーザー
まだまだ寝る時間が多い月齢ですので、全然心配しなくて大丈夫だと思います!
睡眠のリズムは人によって本当に様々ですので( ¨̮ )
周りの音が気になって神経質になっちゃう赤ちゃんもいますし、気にならない赤ちゃんもいますしね。それも個性です◡̈*♡.°⑅
-
miii
こんな頻繁にお昼寝?ってかんじです。起きてご機嫌だなとおもったら、またすぐに眠くてなく。ってかんじです。
- 9月21日

退会ユーザー
うちの子もそうでしたよー!
前ここで相談したら
こういう記事を見つけました!
徐々にご機嫌時間も
増えてきますよー!
もうすぐ5ヶ月ですが
2ヶ月はそんな感じでした!
2時間ご機嫌のそのあとやはり
寝ますよー!
-
miii
こまめに昼寝をして大丈夫なんですね。
うちはどこに行っても眠い時は泣く、周り気にせず泣くので、マイペースなのかなー(´・ω・`)- 9月21日
-
退会ユーザー
寝ぐずりの赤ちゃん
多いと思いますよー!
静かに寝れる子もいますが
1人で寝る子なんて
少ないと思います!
周りは気にせず!
まだまだ赤ちゃんですし
大人のようにずっと
起きてられないですから
寝かせてあげましょう!
寝る子は育ちますよ!
2ヶ月なら
朝寝昼寝夕寝させても
大丈夫です🙆♀️
これだけ寝かせても
夜うちの子は寝てます笑- 9月21日
-
miii
そうですね!
周りと自分の子は違うと思っておきます。
こんなにこまめに昼寝が必要なので自分でもびっくりしてしまいました。
おきたと思ったらまた眠くて泣く。ご機嫌タイムがありません。- 9月21日
-
退会ユーザー
私も産むまでこんなに寝るのか!って思いました!
しかも抱っこじゃないと寝ないし!って2か月の時に私も周りの子と
比べてしまい
なんでうちの子は?ってイライラしちゃう日もあって、、、
これじゃダメだ!って思い
今しか抱っこなんてさせてもらえないし寝顔みたら可愛い〜〜ごめんね頑張ろ!ってなりました!
今は抱っこで寝かせる日もありますが
たまーにコロコロ添い寝で寝る時もあります!
この子のペースでねんねはお手伝いしていこ!って思ってます!
もう7キロ超えて抱っこユラユラキツイですがダイエットがてら頑張ってます笑
まだまだ目が見えてなく赤ちゃんからしたらボヤボヤした世界は不安ばかりだと思うので声かけしていくうちにご機嫌時間も増えてくると思いますよ!
おもちゃはうちの子大好きでおもちゃ触ってる間は静かでした!ガシャガシャ音がする本はオススメです!- 9月21日
-
miii
人それぞれ違うと思ってがんばります!
うちもずっと抱っこ紐なので肩と腰がどうにかなりそうです。
わりと午前中は遅くまで寝てることが多いのですが、もっとはやく寝かしつけてはやく起こしたほうがいいんですかね。- 9月21日
-
退会ユーザー
まだ2か月だとリズムは
難しいのかなー?と
4か月入ってから
急に寝かしつけに苦労したりとか
何か出来る前?(寝返りとか
歯の生え始めとか)はグズグズしたりと色々ありでも起きる時間は7〜8時には必ず起こして夜は20時〜21時までには寝かせてます
寝る時間起きる時間お風呂入れる時間は今からある程度固定しておくと昼夜の逆転はしないと思いますよ!
やっと5か月になりますがまだまだリズムは狂いますね笑
今夕寝してますし笑- 9月21日
miii
そうなんですね、安心しました。
抱っこじゃないと昼は寝てくれません。なにするにも抱っこ紐ですね。