
1歳7ヶ月の息子がパパを呼び、ママを呼ばないことで悩んでいます。平日はワンオペで、息子はパパに懐いているようで、ママには無関心。遊び方も理解できず、辛い気持ちを抱えています。
1歳7ヶ月になる息子、パパのことは呼びますが、ママを呼びません。二人でいる時も、パパばかり。共働きで平日はほぼワンオペ。きょうは風邪で保育園休みでいま二人でいますが、なにかとパパばかり呼んではドアの方を指差し(いつも帰宅するとドアあけて顔を出すため)。
出かける時も、パパには泣きながらついてくのにわたしには無反応です。ママが嫌いなのかと落ち込みます。帰宅時もおなじ。パパが帰ると笑顔で迎えるけどママには無反応です。
パパは休日よく遊んでくれますが、わたしは平日できない家事に追われてあまり遊べないし、平日は仕事から帰って超特急でごはん、少し遊んでおふろ就寝なのでたっぷり遊ぶ時間も取れず。遊び方も正直よくわかりせん。
パパが好きなのはよくわかるのですが、あまりに頑なにママのことは呼んでくれないので辛くなります。お世話はほとんどわたしがしてるのにっておもってしまいます。ちなみにママは?と聞くと指を指すので認識はあるし、以前はたまに呼んでくれたりもしたのでママと言えないわけでもないです。
こんなことで悩んだりする小さい自分も嫌なのてすが、どうしても気になってしまいます。
- kinako82(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ゆいx
うちも息子は普段はあまりママとは言いません^^;
保育園行ったらママママ😭💦としがみついて言うので、ママが言えないわけではないみたいですが、何かとパパばかり、眠たい時、体調不良時はママよりか💢と思う時もありますが、まぁ…いっか(笑)と流してます😅
娘は息子と幼児期は真逆だったので、男同士何かあるのかな?と私は思ってますが、実はママと呼ばない反応を見て楽しむサディストなんだろうか?な〜んて想像してます(笑)

ももトマト
友達が同じ悩みを抱えていて保育士さんに相談したそうです。
そしたら「ママは笑顔で楽しそうにお子さんと接していますか?日々の家事や育児、仕事でバタバタして真顔でお子さんと接していることは多くないですか?子どもはよーく見てますよ(笑)パパは笑顔で明るく楽しく遊んでくれますからね(笑)」と友達はまさにその通りでドキッとしたそうです。
余計なお世話でしたらすみません!
-
kinako82
コメントありがとうございます!
たしかに思い返せば笑顔で接するということを忘れていた気がします😵対照的にパパは毎回笑顔です。わたしも気をつけてみようと思います!- 9月22日

むーみん
うちも同じです!いつも一緒にいることが多いから、ママって呼ぶ必要がないと思ってるのかなぁなんて。
実家が近くてよく行くのですが、いっぱい遊んでくれるじぃじはまだ呼べなくて、
なぜかご飯担当のばぁばは、しょっちゅう言うので、言いやすいとか、偶々覚えられたとか、そうゆう単純な理由なのかなぁと!
でも、たまには、パパに家事を任せて、肩の力を抜いて子どもと笑顔で過ごしたいなぁと私も改めて思いました。
パパっ子なのは、きっとママが今まで一緒懸命に育児と家事などを頑張って、子どもの心が安心してる証拠ですよ!
成長すれば、結局はママじゃなきゃダメ〜って場面が多いと思うので、その時期まで、パパを喜ばせておきましょー😃
うちは、2人目妊娠中で、急にママっ子な場面が増えてきました!大変ですが、可愛いです😍
-
kinako82
回答ありがとうございます!
言いやすいという理由は一理、あると思いました。パトカーやパンもパと言ってますし。今日は休みで家にいますがなにかとパパの方へ行くので孤独を感じてます😢- 9月22日
kinako82
コメントありがとうございます!
男同士、たしかにあるかもしれませんね🧐何も考えずにはしゃげるのも男同士だからかもしれません。そう考えるとパパに懐くのもわかる気がします。