
コメント

ままり
4月から時短で復帰しました✋
うちの職場は、常勤職員が40人くらいなのですが、時短の職員が私含めて3人います。(例年より多いそうです)
比較的子育て世代の女性職員が多いですし、同じ時短の職員が何人かいるだけで心強いです😭

ままり
今育休中の地方公務員です。
私の周りは長い方で1ヶ月時短を取っています!
私も復帰の際は1ヶ月取ろうと思っています✨
-
coco
1か月は短いですね😨
だけど、うちの職場も慣れてきたらフルタイムに戻ってる方多いです。
決まりでは、小学校就学前までとれるみたいですが、なかなかそこまで取ってる人はいないですね😅- 9月21日

しお
とる予定です!保育園送り迎えのために男性職員もとってますので、比較的取得しやすい職場で、かなり心強いです😭✨妊婦の通勤ずらすための時間休も、皆してるからとりな〜!という感じでした。つわり中、とるか迷っていたので、ありがたかったです😭
家が遠いママさんだと、卒園までとるしかないって方もいますよ🙋♂️✨
-
coco
そうなんですねー✨✨😊
羨ましいです💕💕
やはり周りの後押しの声って必要ですよね😍- 9月21日

はむねこ
時短復帰した年はとってました。
でも給料減るしいちいち入力したり、保育士で早番遅番のシフトもあるなかとるのは面倒だったので二人目のときはフルで時間休で早退の場合は対応してます。
-
coco
やはり、給料減るし、仕事減るわけではないので残業したい時とか不便ですよね💦
ありがとうございます😊- 9月21日

どれみちゃん♪
子供の送迎の時間と通勤時間の兼ね合いで時短や部分休業の方がほとんどです。
私は幸い通勤が近いほうだったので、フルで復帰してお迎えもちゃんと行けてました。
異動で遠くなったりしたらまた変わるとは思いますが。
-
coco
そうなんですね💕
みなさん、どのくらいの年齢まで取られてますか?
フルタイムで定時で帰れたら送迎間に合いそうです💦- 9月21日
-
どれみちゃん♪
制度自体が小学校就学前までなので、皆さんその時まで継続してますよ。
小学生の壁と言われています。
復帰を予定されてるんですか?- 9月21日
-
coco
はい。私も復帰します✨
だけど、時短にするかフルタイムか迷っていて、頼れる両親などもいないのでフルタイムは厳しいかもなとも思ってます。
ですが、給料が減るのと、時短とっても残業してる人結構いるので、迷ってます💦💦- 9月21日
-
どれみちゃん♪
元が少ないし給料減るのが嫌だったので💦
時短なのに残業あるところもあるんですね!現実的にお迎えの時間とかもあるのにそれは厳しいと思います。
周りの人が理解ないんですかね😩- 9月21日
-
coco
周囲の人も自分の仕事の量が半端なさすぎて、人の仕事まで持てないくらいいっぱいいっぱいです💦
女性が辞めていく職場です。。- 9月29日

はるひ0111
ふたりともフルタイムで復帰しました。どちらの両親とも頼らず夫婦でなんとかやりくりしてます。復帰して1カ月間くらいは、有給の育児休暇(自治体によって名前が違うかもしれません。1日90分まで、子どもが1歳半までとれるお休みです。)をとってましたが、仕事量は正規の職員扱いなので、どんどん仕事がたまって自分の首がしまるので、早々にフルタイムに戻しました。事務職の方は時短とってる方が多いですが、私の回りの技術職の人たちは時短とらない人がほとんどです。
-
coco
結局仕事量が変わらないと、時間だけ短くなって全然終わらないってことになりますよね😂
本当に女性の仕事と育児の両立って難しいですね😭💦- 9月29日

ぴろり
私は時短を使って4時間55分で働いてます。
でも職場では、時短を使っている人は滅多にいないと思います💦小さい子がいる人も多いですが、そのうち6割はフルタイム、4割は部分休業って感じですかね(^_^;)
私は来月から部分休業にしようか迷いましたが、夫がまだ小さいし今のままの方がいいんじゃないかと言うので、今年度いっぱいは今の時間でいくつもりです。
-
coco
2時間ほど勤務時間少ないんですね😍
だったら、お給料は減ってしまうけど、子育てとの両立がしやすそうですね❤️❤️
フルタイムの方も6割もいらっしゃるのは凄いです✨- 9月29日
coco
うちは、私の課内に男性職員ばかりでなかなか相談も共感もできないので、本当に羨ましいです😂❤️