
赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べない状況で困っています。アドバイスを求めています。
離乳食について。
現在、8ヶ月の赤ちゃんです。
先日、嘔吐・下痢をしていたので、医師の指示のもと、離乳食を中止しました。
そして先週離乳食を再開したところ、泣き叫んで全く食べてくれません。
もともと上の子と違い、パクパク食べるという感じではなかったのですが、中止したことにより、離乳食嫌いがより一層ひどくなったように思います。
私も泣き叫ばれながら離乳食をあげるのが苦痛で途中で切り上げてしまいます。
精神的に参ってしまっています。
旦那にはゆっくりやれば良いよと言われましたが、もうすぐ9ヶ月でほとんど離乳食を食べない我が子に焦るばかり。
こんな経験された方がいらっしゃったら、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
- おかちゃん12(10歳, 11歳)
コメント

モコちゃんママ
バナナとかさつまいもとか食べさせてみたらどうですかね?
そういうのを食べるのであれば誤魔化しながらご飯も口に入れてあげたりしたらいいんじゃないですかね?
これじゃないーーーーって泣くとは思いますがσ(^_^;)
おかちゃん12
ありがとうございます。
バナナも泣くんです。。。
さつまいも、試してみます。
モコちゃんママ
じゃあ持たせてみたらどうですか?
おかちゃん12
持たせてみる!
いい考えかもしれません。
ありがとうございます。