
自分の心の小ささが嫌になります。最近息子がすごくパパっこ。いいこと…
自分の心の小ささが嫌になります。
最近息子がすごくパパっこ。
いいこと、とか、楽でいいと言われますが、寂しいし虚しいです。
パパが仕事に行くときはギャン泣き。
お出かけのときもパパの抱っこじゃないと嫌。
ママがおいでと言っても拒否。
最初はまぁいっか〜と思っていましたが、なんだかな〜。
お腹に来てくれた時から大事に大事に育てたのは私だよ〜
あなたのために酒も煙草もやめたのは私だよ〜
ヘアカラーも未だに我慢してるわよ〜
夜泣きに付き合ってるのも私だよ〜
私のほうが絶対あなたを愛しています。
おっぱいのときだけ来るのが本当虚しい。
私=おっぱい。
はぁ〜今日は可愛いと思えなかった。
パパっこのあなたにちょっと冷たくしてしまった。
最低だね。
こんなんじゃもっとパパっこになっちゃうね。
ママ、明日からまた笑顔で頑張れるかな…。
- mamamama(7歳)

さんちゃん
私も上の子が私の顔をみると泣くとか、歯磨きは旦那しかだめ、な時期がありましたよ〜!保育園に旦那と一緒に迎えに言った時絶対パパの方にいくんです笑笑
悲しかったですが、
知り合いの人にゆったときに、パパが来るのが珍しいから、パパがしてくれるのが珍しいからじゃない?ママはいつでもしてくれて当たり前になってるから、行かなくても離れて行かないってわかってるから
って言われて、めっちゃ、深イイでした!こやって考えてみたら私の方が信頼されてるっておもいました😏笑

あい
そういう時期ありますよね!
うちの上の子は今でも時々ありますが、
1歳すぎがピークにそんな感じでした😊
パパが見えなくなるとギャン泣きしてパパを追いかけて
ママが抱っこするのじゃダメで
パパが帰ってくるまでは仕方なくママに引っ付いてるみたいに見えて
落ち込みました😌
そういう時期も少しずつ落ち着いてくると思いますよ🌟
パパの事も大好きかもしれませんが、
ママの笑顔を見るのが1番安心すると思いますよ😊💞
コメント