
コメント

退会ユーザー
別のものです(((^-^)))

mama
最近同じ会社のものにしました!
それまでは結婚する前というか、
子どものころから親が入っていてくれたものをそのまま継続してましたよ(*^^*)
-
じゃすみん
同じ会社にしてよかったことはありますか??🤔
- 9月20日
-
mama
旦那自身が営業をしていて
そこに来られた保険の方から
お互い加入させてもらったので
数年前に旦那は加入したのもあって
仲も良く、私自身にも親身になって
おはなししてくれたり、
連絡先もお互い伝えているので
なにかあれば迅速に行動してもらえる点が良い点かなと思います(^-^)
またたまたま、前まで入っていた保険よか、内容も濃く、値段も数千円しか変わらなく入れたので、
話聞くだけでもありなのかなーと思います。- 9月20日
-
じゃすみん
なるほど!とても参考になります!
保険見直しで色々話は聞いてみようかなと思っていたところでした!
同じ会社、別々の会社の両方のプランを聞いてみたいと思います😊- 9月20日

はじめてのママリ
どうして同じがいいとおもうのですか?
保険をかけ始めた年齢で保険料も変わると思うので、年齢が若ければあまり変わらないかもしれませんが、新しく入る保険料が高くなるのではないですかね。
あと、解約した場合はかけ捨てになりませんか?
私は別々のままです。担当さんが変わるのもいやですし!
-
じゃすみん
同じ会社にした方が便利なのかな?と勝手に思っていました😫
やはりかけ捨てになるんですかね。保険の事に関しては無知なので貴重なご意見ありがとうございます!- 9月20日

はな
旦那が結婚するまで入ってなく。笑
それで結婚した時に私が入ってた保険会社と同じとこにしました!担当の方がとてもいい人で説明も上手いので旦那にも聞いてもらい納得してはいりました((´∀`))何かあった時も連絡しやすいですし、わかりやすいので!
-
じゃすみん
一緒の会社だと何かと便利かな〜と思っていました😊
- 9月20日

やっちゃん
結婚した時、旦那はイッサイ入ってなかったので、私と同じ保険に入りました。担当者も一緒です。年々プランの見積もりしてもらってます!
-
じゃすみん
2人のプランをぱっと見直せるのはいいですよね✨
- 9月20日

ママリ
お互い独身時代からかけていたのが、偶然同じ会社だったので同じです😀
でも、わざわざこれから同じにするメリットってありますかね??
もし同じ会社にしていて最悪その保険会社が潰れたら、夫婦ともにまともに保険金が受け取れなくなるみたいなこともなくはないと思います。(実際には、国の救済制度?とかあるので、全くもらえなくなるとかはないとは思いますが。。)
でも、そういうリスクを考えると別の会社の方がリスク分散にはなる気がします!
-
じゃすみん
なるほど!そういったリスクも出てくるのですね、そこまで考えていませんでした😫
教えて頂き、ありがとうございます!- 9月20日

そると
私は別です。
同時期に検討してましたが、別会社で契約しました!
-
じゃすみん
ありがとうございます😊
- 9月20日

退会ユーザー
分けてます。
破綻リスクの分散もありますが、そもそもカバーすべきリスクが違っているので(がん家系であったり甘党喫煙者で生活習慣病リスクが高かったり)、
保障内容第一に、あとは保険料見比べながら決めました。
一番大事なのは欲しいときにお金がもらえることなので、自分達のリスクをよく考えて、次に信頼できる保険屋さんか見極めて、結果的に同じ保険会社になるならそれでも良いと思います。
独身の頃とは備えるべきリスクも変わるはずですので、保険会社を選ぶ前にそこの見直しが必要かなと。
別々になったとしても、代理店でまとめて契約すればいざという時の連絡先には困らないと思いますよ〜
支払い時期がズレてやりにくければ、クレジットカード等を上手に使ってまとめるのもいいと思います。
-
じゃすみん
勝手にまとめた方がいいのではという考えが先行してしまっていました(><)
確かに保険自体の見直しの方が先ですね!代理店でまとめてというやり方もあると初めて知りました✨
丁寧にありがとうございます😊- 9月21日

退会ユーザー
お互い個々で入ってたのですが同じ保険で、保険の見直ししてから別になります💡
-
じゃすみん
ありがとうございます😊
- 9月21日
じゃすみん
ありがとうございます😊