赤ちゃんが寝かしつけに苦労しています。授乳からの寝落ちが多く、布団やベッドに横になろうとすると大泣きします。抱っこでしか寝つかないため、ベッドを寝る場所と認識していない可能性があります。5ヶ月になってからのネガティブな変化に困っています。経験のある方、一時的なものか教えてください。
❃赤ちゃんの寝かしつけについて
いつもお世話になってます。
よろしくお願いします。
5ヶ月のママです。
寝かせ方が授乳からの寝落ちが多く、
一度げっぷさせて、抱っこで寝かせて、
ベビーベッドにおろすようにしています。
最近になって、
ねむたそうにしているとき、
授乳せずに布団や大人のベッドに
一緒に横になろうとした瞬間、
毎度大泣きします。
しばらくトントンしてみたり、
あやしてみるのですが、
抱っこするまでなきやむことはないです。
抱っこで寝かしつけしすぎて、
ベッド=寝る場所
という認識がまだないのかなと思います。
ご経験ある方いますか?
一時的なものでしょうか。
5ヶ月になってから、
お風呂の大泣きや、
お布団やベッドを嫌がるなど、
ネガティヴな変化が多くなりまいってます。
- さきmama(9歳)
にゃあー
うちも寝かせ方が授乳からです。
ちょっと前は授乳なしでベットに置いても寝てくれてた時期があったのですが今はまた授乳に戻ってます。
膝の上で寝てからベットに置くとギャン泣きします😢
一度抱っこしたり、オムツ変えてあげたりして落ち着かせてからベッドに戻すと寝てくれます。
なかなかこれが正解ってのがないので毎日勝負ですね😅
コメント