
コメント

RK
うちの子も3ヶ月ごろからずーっと23時ごろに寝てますよ(^^)
最近は遊び疲れて21時とかに寝ることも増えましたが。

あみ
毎日お疲れ様です😊
ちょっと遅いかと思います😣💦
しかしご家庭の生活リズムの都合もありますし、それぞれだと思います!
うちは生後2ヶ月の頃から寝かしつけ開始は19時半くらいからと決めて今も続けてます😊
だいたい20時ごろ就寝、7時頃起床です😊
夜中は3時ごろ授乳してます✨
お風呂をもう少し早めてあげると寝るのも早くなるのではないでしょうか?
パパのお仕事の都合もあるかと思いますが、子供も大人も夜更かしは身体に良くないかと💭
-
せん
お返事ありがとうございます!旦那が7時ごろにしか帰ってこないので💦残業の日などは1人でお風呂に入れてますが…あみさんのおうちはお風呂後授乳してますか?お風呂は何時頃ですか??
- 9月20日
-
あみ
うちも旦那は8時ごろの帰宅なので毎日1人でお風呂入れてます😣💦
18時半〜19時の間にお風呂、上がったら麦茶、寝る前に授乳してます😊
お風呂も慣れると1人で何とかなりますよ✨- 9月20日
-
せん
そうなんですね!頑張って毎日1人で入れようかな…ちょっと旦那と相談してみようと思います!冬になると湯冷め気になりますね💦
- 9月20日
-
あみ
里帰りから平日はずっと1人で入れてるので慣れちゃいました😅
最近は涼しくなったので、お風呂の暖房つけてますよ✨
旦那さんとも相談されて、もう少し早寝の生活リズムがつくといいですね❗️
でも無理はなさらないでください😊- 9月20日
-
せん
うちお風呂に暖房付いてないんです…相談してみます!ありがとうございます😊
- 9月20日

めろん
今、息子が1歳1ヵ月です。
新生児の時から9時になっても寝なかったら部屋を暗くして寝かしつけしてました。
そしたらリズムがついたのか、9時前には今でも寝るようになりました💡
-
せん
お返事ありがとうございます!お風呂後ミルクの後は暗い寝室で一緒に過ごしてるのですが、おメメぱっちりなことが多いです…💦💦
- 9月20日
-
めろん
うちも初めは全然眠そうにしてなくて一時間とかトントンしたり、生後半年の頃は寝ぐずりがヒドくすんなり寝ませんでしたが、続けていたら寝るようになりましたよ☺
10時~2時に成長に大切なホルモン?みたいなのが出るみたいなので😄- 9月20日
-
せん
そうなのですね!じゃあやはり早めに寝かせてあげないとですね!寝かし付けに、どれくらいかかってましたか?
- 9月20日
-
めろん
前は一時間とか寝ない時ありました😅😅
寝ぐずり期も一時間とか泣いてました😅😅
今はそんなことなく8時半とかには寝ます💡
お昼寝がズレて9時まで起きてる日はそこから寝かしつけてもすぐ寝るようになりました😄- 9月20日
-
せん
そうなんですね!やはり習慣は大事ですね!頑張ってみます😊
- 9月20日
せん
お返事ありがとうございます!そうなんですね。子どもさん、寝不足にはなったりしてないですか?
RK
今もですが7時40分ごろに起きて朝ごはんを食べ9時30分ごろから12時30分のお昼ご飯まで寝てるので寝不足ではなさそうです。
悪ガキなので大変です…
せん
悪ガキちゃん(笑)ご飯食べたら結構寝ますね(笑)
RK
寝ますよー!
未婚で実家暮らしなので親が仕事に出かけてる間に寝るって感じです(^^)
せん
なるほどです!頑張りましょ〜☺️✨