コメント
えびてんどん
不安な気持ちを抱えているより、1度療育センターや、発達専門医にみてもらうと今後の方針も決まるのではと思います😊
園長先生も決してぱんまんさんやお子さんを責めるためではなくきっと心配しての発言かと思いますが、ハッキリ言われると悲しくなってしまいますね...。
えびてんどん
不安な気持ちを抱えているより、1度療育センターや、発達専門医にみてもらうと今後の方針も決まるのではと思います😊
園長先生も決してぱんまんさんやお子さんを責めるためではなくきっと心配しての発言かと思いますが、ハッキリ言われると悲しくなってしまいますね...。
「ココロ・悩み」に関する質問
家の外で遊んでいたら近所の子達が続々と 集まってきて、いつものように遊んでいたのですが 娘が自分の家から石を持ってきて家の前に 並べて遊んでいたら、同い年の子がそれを 何も言わずに何個か取っていったんです 娘は…
すこし長くなりますが聞いて欲しいです。 6歳ASDの娘についてです。 娘は旦那の連れ子、私は二歳の息子がいて事実婚として一緒にくらいしてもうすぐで1年たちます。 娘も幸い懐いてくれてママ、ママと言ってくれます。パ…
保育園での給食中の様子について 先日、発熱でお迎え要請があり、給食の時間帯にお迎えに行きました。給食の様子を見たのは初めてです。 お友達と顔を見てお話しながらワイワイ楽しく?食べてるのかと思ってたのですが…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぱんまん
コメントありがとうございます🙇
そうですよね…😢
旦那にも相談はしてみたんですけど、必要ない。これから喋れるようになる。と言われました😅
3歳まで様子見にしようと思います
3歳すぎても今と変わらないようなら専門の方に相談しようと思います
そんなつもりで言われたわけではないのはわかってはいるものの、なんだかショックを受けてしまって😢
ありがとうございました🙇💦💞