
コメント

meg2923
ごめんなさい、
詳しい情報でないのに
コメントさせていただきますが、
私地元が大和市なんですが、
大和市は待機児童0人だと
ききました!
それって、皆入れる事なのかと
勝手に思ってたんですが😅
違うんですかね🤔
結婚して私は違う市に
引っ越したので、
羨ましいと思っていました😌
ちなみにうちの市は、
待機児童150人と言われました😓

退会ユーザー
大和市在住です。
大和市は待機児童ゼロとうたっていますが、実際はたくさんいますよ💦
とうのも一次も二次も入れず仕方なく幼稚園に入ったり、育休を延長したり、退職したりの数は含まれないからです。
保育コンシェルジュの人もハッキリ言えないのは、間違っても断言できないからです。
実際来年度の募集が始まって、どのくらいの人が申し込むか、育休中の人・求職中の人・シングルの人の割合も年度によって違いますので…
だだ言えることは、0歳児なら間違いなく1歳児よりは入りやすいです!
たくさん見学をして、その園の兄弟が入る予定がないか聞いてみるのも手ですよ😊
上の子が通園していて、下の子を0歳児で入れる〜とかは親から先生も聞いているはずですから。
あとは新規の園も狙い目です。
求職中ということですので厳しいことは変わりないですが、望みはあると…思います(>_<)
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
待機児童ぜんぜんゼロジャないですよね、変に期待させるのはやめて欲しいです😓
保育コンシェルジュがハッキリ言ってくれないのは仕方ないんですが、さすがに少し調べればわかる事しか教えてくれないので、もう少し有用な情報を…と思ってしまいました💦
兄弟の入園の有無は大事ですね!必ず聞いてみます。新規園もできるみたいなので、そこ狙い一択な気がしてます。
ありがとうございました!- 9月20日
-
退会ユーザー
そうですよね。
保育コンシェルジュは申込の流れやシステムを教えてくれてくれるだけなので、保健福祉センターの保育課?の人の方がもう少し深い話をしてくれました。(と言っても役所なので本当に人によります…)
私は今年度1歳児の一次申込で落ち、保健福祉センターの人に電話と窓口で聞きまくり、入れそうな所を絞って二次でなんとか入れました。。
保活厳しいですが、入れることを祈っています!- 9月20日
-
アイアンハイド
そうなんですね!保育課の人の方が深い話を?!ちょっといい人に当たることを祈りつつ、近々行ってみます!情報ありがとうございます😭
1歳クラスでも入れたんですね、良かったですね…!
私も諦めずにがんばりますー!- 9月20日

退会ユーザー
大和市ですが、保育園は厳しいですね😭
まだ1歳よりは0歳の方が入りやすいですが、求職中は結構厳しいですね😭
どうしてもいれたいなら、小規模保育とかも狙うのもありかなと思います💦
3歳でまた保活しないとなんですけど😢
1歳クラスですが、辞退者が出て小規模保育園に何とか入れた形です😭
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
1歳クラス、小規模園でも入れて良かったですね!すごい😭私も小規模園も視野に入れてます。
どこの保育園でも比較的3歳は入りやすいと聞きますが、結局2歳から持ち上がるから厳しいのでは…?🤔と思っちゃいますよね💦- 9月20日

みーちゃんまま◡̈
私も4月から保育園入れたくて
色々、調べてる所です!
2歳児クラスの入園+求職中になるので余計に入れないとママリでも言われました😅
0歳クラスにあたる下の子が入れても上の子が入れなかったら仕事なんか探せないですし認可外に入れるお金も出せるわけないですよね(´._.`)
妊娠中の今の方が点数高いので申し込もうと思ったのですが保育コンシェルジュの方に入れないと思いますとか言われて、じゃあ何とかしてくれよって思いました笑
結局、1番知りたいところは教えてくれないので、あまり頼りにならないですよね💦
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
同じですね、実は私も上に3歳児がいて、同時入園目指してるんです。こっちは幼稚園の手もあるので省いたんですが、どっちかが入れなかったらもう1年諦めるしか現実的じゃないですよね💦認可外に2人はキツすぎる…😓
都内激戦区とかよりはずいぶん入りやすそうですが、それでも…ですよね。
諦めずに頑張りましょうね😭- 9月21日

にゃんこ
上の子の時に、求職中で0歳児クラス小規模園に入れました!
でも、一次も二次もダメで、諦めてた3月の初めに辞退で空きがでました〜と連絡がありました😓
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
経験者の方のお話助かります〜😭他の方のお話にもありますが、やはり小規模園が狙い目なようですね。
いろいろ見学に行ってみます!- 9月21日

たっこ
私は川崎市と横浜市の境(川崎市側)に住んでいて正社員フルタイムで来年4月に復帰予定です。
川崎市の認可には勿論申し込みますが、横浜市側の方が駅近で便が良いため入りたいなと思っています(u_u)
越境になると、休職中の方よりも優先度が低くなるのでまず無理だろうと思ってましたが、役所の人に「可能性はあるので申込みしてみてください‼︎」と言われてダメ元でチャレンジする予定です😅
休職中でも越境よりは可能性高いと思うので、頑張って下さい♪
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
川崎市も激戦区ですよね、それだけでも大変そうなのに…💦
越境って優先度低くなるんですね、知らなかったです!
私もダメ元でチャレンジ、です!- 9月21日

きなこ
0歳6月途中入園で、大和市内の認可保育園に娘を預けることができました。
求職中だと点数かなり低いので、内定先を決めておくのもありなのかな-とは思いました。点数が全然違うので。
私も保育コンシェルジュ何度も通って、分からないことや最新情報を教えてもらい、かなり助けられました。
あとは、ママ友に聞くのも、かなりオススメです。同じ園を希望してないかとか...知らなかった園の名前とか雰囲気とか色々教えてもらえるので☺️
大和市でも大和駅周辺は特に激戦区な気がします。。あとは、高座渋谷は保育園の数が少ないので、違った意味で激戦区とママ友から聞きました。
-
アイアンハイド
ありがとうございます!
経験者の方のお話助かります〜😭
内定先に取れたら良いですが、預け先がないなんて知られたら内定貰えませんしね💦なんで求職中がそんなに低く見られるのか…政府は産めだの働けだの言うくせにー!!
私ぜんぜんママ友がいなくて情報が入ってこないので、こちらの皆さんのお話は本当にありがたいです!
私はもっと北寄りなのですが、この辺も激戦とは聞きました。結局どこも大変なことには変わりませんね😅- 9月21日
-
きなこ
私は南林間駅で、小規模に娘を預けてます。0歳4月入園なら、人気園(園庭があるなど)を避けて、希望園の他にここでもまぁい-かなというところを書いておくと入園出来そうな気がします。私の周りのママ友で保育園落ちた方、聞いたことがないので...。
- 9月21日
アイアンハイド
ありがとうございます!
実は大和市、見せかけだけで実は全然待機児童ゼロじゃないんですよ😅
実際保育園見学でも、求職中と言うと苦笑いされて終わる、なんてことも…
待機児童150人もなかなかですね…頑張りましょう😭