
ガーゼケット作りは初心者には難しいかもしれません。手縫いで6重ガーゼは厚くて難しいですか?
お裁縫得意な方いらしたら教えてください。
今まで赤ちゃんのもの何も作ってなかったのですが、最近かわいいガーゼ生地を発見し、その生地を使った既製品がないため、ガーゼケットを手作りしようかなと思いました。が、母に聞いてみたところガーゼなんてふつうの生地縫えない人は縫えないよ!難しい生地だよと言われました。私不器用で初心者です。確かにミシンで普通の生地の直線縫いもうまくできません。
そうするとガーゼケット作ろうなんて厳しいでしょうか…あとは手縫いなら時々するのですが、6重ガーゼの手縫いは生地が厚くて無謀ですか?
- しぇりー(7歳, 9歳)
コメント

m♡
服飾専門を卒業しているものですm(__)m
ガーゼはたしかにビギナーさんにはむずかしい生地です。。
生地がよれてしまったり、つってしまったりと直線縫いですらとてもやり辛いです。私も苦戦した覚えがあります(笑)たしか、ミシン針をニット用に変えると引っかかりが少なくなるような(´・ω・` )。
けど、多少ガタガタでも手作り感があっていいのでは?♡
キレイに出来てることより、苦戦しながらも作ってくれてことに赤ちゃんも嬉しいはずです♡
頑張って下さい♡

たまごごはん
不要になったお洋服でも何でも良いので、一度別の生地で練習して慣れてから作るのが良いと思いますよ(*^_^*)
似たような素材や厚みの生地が有ればベストです❤︎
ふち側に濃い色の布テープを使えればマチ針使わずに済みますし多少の縫い目の荒さも感じにくいと思います☆
-
しぇりー
あ、そういえば母が白いガーゼあるからそれで試してみなよ!と言ってくれてたのに、スルーしちゃってましたf^_^;生地も安くないしやってみてできそうなら買っても遅くないですね。
ふち側の布テープとはバイアステープのことでしょうか?- 12月24日
-
たまごごはん
それです❤︎
アイロンさえ慎重に綺麗に出来たら縫うハードルは少し下がると思いますよ(*^_^*)
難しいとか思わずに是非リラックスしてチャレンジして下さいね❤︎- 12月24日
-
しぇりー
アイロンでテープついちゃえば縫い目がガタガタでも一応形にはなりそうですね^ ^
ミシンに向かう私はいつも肩に力入ってます(>_<)が、がんばりまーす^ ^- 12月24日

まめっち
私も初心者で、妊娠中に洋裁学校出た母に教えてもらいながらスタイやポンチョ作りました。
スタイは、ダブルガーゼをリバーシブルでやったので、4枚重ねって感じでしたが、普通にミシンで縫えましたよ。
生地が柔らかいから、お母様は無理と言ったのでしょうか?
子供に使いたいって気持ちで、作るので、ミシンでも、手縫いでも、一度やってみたらいいのでは?
後からほどくことも可能だし!
ガーゼケットなら、直線縫いだけですよね?人が無理って言っても、やってみたら案外できることもありますよ。
-
しぇりー
初心者でポンチョまで作れたのすごいです!頼りになるお母様ですね^ ^
白いガーゼで試せるようなので、試してみてやれそうなら挑戦してみようと思います!勇気をくださってありがとうございます♡- 12月24日
-
まめっち
なんか、作り始めたら、ハマっちゃって、子供寝てから、チマチマ作ってます(笑)
・スタイ
・ポンチョ
・チェアベルト
・結婚式用ウエルカムベア(2セット)
・結婚式用体重ベア
・お弁当袋
・ブルマ
ただの布が形になると楽しいですよ!
今、ズボン作ろうかと思って、型紙の本探してます(笑)- 12月24日
-
しぇりー
えー!!ぬいぐるみとかお洋服とかすごすぎます!!でも生地とか見てるのは好きなので気に入った生地で何か作れるようになったら絶対楽しいですよね^ ^せっかく可愛い生地みつけたし頑張ろうかな〜(^ν^)
- 12月24日
-
まめっち
絶対楽しいですよー!
周りに、「えっ?手作り?すごーい!」
って言われるとやる気UPです(笑)
私も子供の頃母がスカートとか作ってくれたの覚えてるので、作るもんだと思ってました。
でも、子供ながらに覚えてるし、親の手作りばっかり着てた覚えがあります。
きっと、自分も手作りは愛着あるから、着せるし、捨てれないし、子供も自然と着ますよ。- 12月24日
-
しぇりー
手作りのもの褒められたらテンション上がりますね!
うちも母手作りのスカート、ニットベスト、セーター着てました。そして私は作ることなく今それをうちの子が着てますw確かに愛着が湧いて大切にとってありました♡
私自身の手作りのものも身につけてもらえたらやっぱり嬉しいですね!そのうち通園バッグ縫ってきてくださいとか言われるんだろうし、今のうちに苦手意識を克服できたらと思います!- 12月24日

まみたろう
裁縫好きですが不器用な者です(^^;。
6重ガーゼは扱った事がないのですが、ガーゼは縮みやすいのでまずは水通しをするのが大事だということですかね。
あと、直線縫いはしつけをすることや、ミシンの速度を落とすことでだいぶカバーできると思いますよ(^^)。
不器用な私は、ダブルガーゼを使ってスタイを作りました。
不器用な私が作っても意外とちゃんと使えてます。
がんばってくださいね。
-
しぇりー
水通しとしつけとミシンの速度ゆっくりですね!了解です( ̄^ ̄)ゞみなさんスタイから入る方も多いですよね。2ヶ月を前に既によだれダラダラなのでひとまずスタイも良いかも^ ^がんばりまーす(^ν^)- 12月24日
しぇりー
貴重なコメントありがとうございます!やはりガーゼは難しいんですね(>_<)うーん、考えてしまいます。ミシン針をニット用にするとガーゼ生地が縫いやすいなんて初耳でした!良いこと聞きました^ ^
勇気が出たら小さいものから挑戦したいと思います♡