
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
その月齢ではいれる園があり、待機などなくすんなりとはいれるならいいんじゃないですかね?🤔
ただ、これからの半年あたりは日々の成長が大きい時期なので、初めての首据わり!とか初めての寝返り!みたいなひとつひとつを味わっている時間が短く感じるかもしれませんね。(忙しくて)

えまちんママ
せめて6ヶ月以降ぢゃないですか?😅
離乳食とかのこともあるし💦
-
ゆゆ
生活が厳しいので、そう思いましたが
少し考えてみます!- 9月20日
-
えまちんママ
あとまずあまり月齢が低い赤ちゃん預かってくれるとこ少ないと思います。
私も早くに子供預けたくて探しまわりましたがなかなか見つからなかったのが現実でした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月20日

るう@絵師転職中
うちは2ヶ月半?くらいから入れられる保育園だったのでその位に入れました!
お陰で人見知りがありませんでした!
上級生の子がよく可愛がってくれて保育園好きみたいです!
デメリットは預け過ぎると先生に注意されたり、ミルクなどの用意(私の場合は母乳冷凍パック)が大変でした。
病気も貰ってきやすいですがお陰で丈夫に育っています(笑)

ドレミファ♪
お仕事やめてるんですよね⁉️
あまり月齢低いと保育園料金高くないですか⁉️
パートで保育料で相殺みたいな。
疲れるし子供の成長見れないし😥
もし一円でも残したいとなるなら別だし
旦那さんも家事育児協力的ならいいと思いますが…
これから寒くなるのでお子さんも体調崩して保育園からの呼び出しで思いのほか働けないと思います…
少しの足しと考えるなら旦那さんのお休みの日週1とかバイトしてみてはどうでしょう🤔
ゆゆ
返答ありがとうございます😊
たしかにそれはあるかもしれないですね。。成長を近くで見たい気持ちはあるんですが、生活が厳しくて😂😂