
扶養手続きで問題が発生しています。保険証が必要で、保険証が届くまで手当はもらえません。保険証が7月1日から有効か確認が必要です。
無知なので教えてください。長くなります💦
6月末で退職し、そのあと旦那の扶養に入る手続きをしました。手続きの際に源泉徴収票も提出するように言われました。私の会社からは最後の給料を振り込んだ後でないと源泉徴収は出せないと言われ、手元に届いたのが7月末でした。(給与振込は25日)
旦那の会社には8月に入ってすぐ提出したのですが、9月に入っても保険証が届かず...。なのでこの前旦那に会社に聞いてもらったら離職票がなかったので手続き出来ませんでしたと...。7月の時点で源泉徴収しか言われなかったので離職票は出していませんでした。でももし必要ならば7月の段階で言ってくれればよかったのに😩
そしてまだ保険証はきていません。それでなんですが、扶養手当はいつから貰えるのでしょうか?7月、8月分の給与には含まれていませんでした。保険証が発行されてからの手当になるんですかね?保険証もきちんと7月1日からのものになっているのか色々不安です💦
- はな(6歳)

退会ユーザー
扶養手当は必ずしも貰える手当ではないです。会社によって違いますが、扶養手当がない会社もありますよ。
保険証はないと困るので資格証明書もらうといいです。ただ会社側が保険の手続きしてないと無保険状態なので、資格証明書も貰えないと思います。

ゴロぽん
扶養に入る手続きができないと、扶養者認定されないからもらえなくて当然かと思いますが、
旦那の会社は遡って支給してくれましたよ😃

年子ママ
保険証は離職日に遡って加入できるので
そこは大丈夫だと思います!
扶養手当は会社に聞かないとわからないです💦
コメント