
コメント

けろんにょ
食べ過ぎは良くないって言いますもんね
そういう意味なのかな?
って感じですけど
私普通に一パックまるまる食べちゃいました(´・ω・`)
今日

2児のママ、昼までゆっくり寝たい
低脂肪のヨーグルトですか?
低脂肪はよくないみたいです。
アレルギー体質の子供になるって記事読んだことあります。
だからこの文章なのかな…?(>_<)
-
Rche
低脂肪とは書いてないみたいですね(゜Д゜)
ビフィックスなんですけど…
牛乳も低脂肪は良くないんでしょうか?
いつも低脂肪のを買ってくるので(´・ω・`)- 12月23日
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
低脂肪牛乳もよくないみたいですよ。
記事貼り付けます。記事が見えるかな?- 12月23日
-
Rche
ほんとだ:;(∩´﹏`∩);:
いいこと何もないですね((( ;゚Д゚)))
ひとつ勉強になりました…(=ω=.)- 12月23日
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
ですよね。
私もこれ読んで、無脂肪牛乳、低脂肪ヨーグルトやめました。
私が花粉症で辛さを知ってるので子供にはそんなリスクやだったので(>_<)- 12月23日
-
Rche
アレルギー辛そうですもんね(;´Д`)
それが妊娠中の栄養で変わってくるなんて😳💦
生まれてくる子には健康に育ってほしいです(´ω`)- 12月24日

ぷるるっとな
これだけで栄養面は十分じゃないから偏らないでねーって事だと思いますよ😊
食べるべきでない場合は、ちゃんと控えて下さいと記載されると思うので気にしなくて大丈夫かなと思います(*^^*)
-
Rche
妊産婦を対象に開発された食品じゃないってところに引っかかってるんです(´・ω・)
ちゃんと食べてれば大丈夫ですよね( ´ω` )- 12月23日

ショーコラ
食べ物には、売るためのいろいろな謳い文句ありますよね。
それを過信しすぎて、効果が出ないからって私たちのせいじゃありませんよー!って感じじゃないですか?
-
Rche
なるほど納得です( ‐ω‐)
じゃあ食べるのはいいことなんですね(っ´ω`c)
効果が出ないとしても(笑)- 12月23日

xxllxx
多分、買われたヨーグルトが“機能性表示食品”だからだと思います。
「機能性表示食品」は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品のことです。
機能性表示食品は、病気の方や未成年者、妊産婦(妊娠を計画している方を含む)及び授乳婦の方を対象にしていない食品として制度で定められています。そのため、加工品ではこの表示が義務付けられているそうです。
だから特に問題はないみたいですね(*´ω`*)
-
Rche
おおお( ゚д゚)
詳しくありがとうございます!(´▽`)
こんな制度があるんですね(゜Д゜)
安心しましたぁ(っ´ω`c)- 12月24日
Rche
気にしすぎですかね(;・∀・)
食べ始めると止まらなくて(;´ω`)
途中から不安になっちゃって((
私も食べちゃおうかな…笑