みは
幼稚園に2年行くか3年行くかと言うことですよ!
最近は少ないですが昔は1年保育も珍しくはなかったし、幼稚園にそもそも行かないと言う選択もあります。
逆にプレに行ったり4年保育にされる方が増えてます。
幼稚園は秋に説明会や願書の提出があるので、今2歳0ヶ月ならプレや4年保育なら今動かないとです。
3年なら来年の秋、2年なら再来年の秋となります。
退会ユーザー
年少さんから通う→3年保育
年中さんから通う→2年保育
と言ってますよ!
主に幼稚園に通わせる時に使う言葉です☺️
2年保育園はよく分からずスミマセン💦
娘と同じ学年ですね😄
もし年少さんで幼稚園にいれたいなら再来年の入園になります✨
ちょうど来年の今頃に見学・説明会・願書配布があるので、その時までに幼稚園のリサーチをしておいたら慌てずに済むと思います!
幼稚園によっては入園の前にスムーズに園生活に溶け込めるよう、練習として1年間のプレ保育をしているところもあります。
プレ=優先枠になっていたりもするのでそこも要チェックです!
ちなみに娘は4年保育で、来年幼稚園に入園します😂年少さんの1つ下のクラスです。
特色ある幼稚園が多いので是非調べてみてください✨
とと
2年保育とは5歳になる年(年中さん)から卒園するまで2年間通う事で3年保育とは4歳になる年(年少さん)から卒園するまで3年間通う事です✨
幼稚園ですか??こども園?保育園??
2年保育で通うか3年保育で通うかで行動する時期が変わってきますが幼稚園で3年保育で通うなら今からでも通いたい園を調べて来年の4月から園庭開放などに参加すると再来年の4月入園の事を聞いたり願書提出までの流れを教えてもらえたりしますよ😊
スヌちゃん
年中さんからと年少さんから預けるって事ですよね?
地域によってですが、2年保育が多い地域と3年保育が多い地域とに別れると思います。私の地域は公立は2年保育の方が入りやすく3年保育は抽選になりますが私立だと2年保育がほぼで3年保育は空き次第って人数です。
ただ友達の市は2年保育で預ける方が多いみたいで募集も2年が多いです。
今年2歳のお子さんですかね?
私の息子は来年2月に2歳の年で来年の10月に3年保育の願書なんですが、周りのママさんはこの9月の入園説明会や園庭開放など連れて行ってますよ🤔
この前区役所でやってた保育合同説明会同級生ママすごく多かったです。
来年プレの年なんで、幼稚園前の体験させる幼稚園探したりもあるので皆さん早くに動く人は動いてますよ。
-
スヌちゃん
すみません間違えました。
私立は3年保育がほぼで2年保育は数人とか全く空きがなかったりします。- 9月20日
-
クレカ
ありがとうございます。
息子は2歳になったばかりです。
なかなか情報もわからないのでそれは市役所とかに行けば教えてもらえるのですか?- 9月20日
-
スヌちゃん
じゃあ同じ学年ですね🤗
市役所単位でしたら、近くで行ける幼稚園の情報はあると思います。あと子育て支援センターとかで幼稚園の特集の資料あったりする所もあります。
それかインターネットで〇〇市幼稚園で検索して、出てきた幼稚園から近くやバス送りがあるかないか、園の評判なども調べれますよ。
まずはどこの幼稚園が近いか、どんな教育方針か(自由かお受験か、中間か)など調べて、来年プレから入れたいか3年からがいいかで幼稚園変わりますし。
プレはやってる所とやってない所ありますよ。
私はプレは親同伴が多いので、体操クラブに週2保育して、狙ってる幼稚園が二つあり第1希望は抽選なんで園庭解放行って、第2は園庭開放がプレみたいに色々やるみたいなんで連れてく予定です。
来週出産なんで12月くらいから第2希望の所に連れてきます🤗- 9月20日
コメント