
上司からの「お疲れ様でしたーありがとうございましたー」に違和感。2週間の新人が毎回感謝されるのはなぜ?違和感を感じる方いますか?
パートが仕事終わりに「お疲れ様でした。お先に失礼します」と言った時に上司に「お疲れ様でしたーありがとうございましたー」と言われる事にとても違和感があります。上司が経営者だったり、残業や休日出勤を頼まれたりした後なら分かるのですが、相手も雇われ管理者。ありがとうと言われる意味がわかりません。お礼??そこは普通に「お疲れ様でした。」でいいのではないかと思うのですが。加えると、今まだ管理者候補として来て2週間しか経ってない、一応上司になる女性に「ありがとうございましたー」と毎回言われ、何故あなたにありがとうと言われないといけないのか?と思ってしまいます。この違和感分かる方いらっしゃいますか?
- りおママ

〇
今日もしっかり働いてくれてありがとう~みたいな感じですかね?🤫

ちっち
何故あなたにありがとうと言われないといけないのか まで思うのですか😢
気持ちよくお仕事していただき 今日もありがとうございました!という意味ではないでしょうかね?
あまりにもとんちんかんな場面で言われても 疑問を抱きますが ありがとうございました という言葉をそのように使われてもあまり違和感は抱きませんかね…私の場合ですが😢
むしろ気持ち良く仕事終われます😊

退会ユーザー
どんな仕事でも自分を補佐してもらっている。その人がいる事で職場が助かっているから『ありがとうございました』なんじゃないでしょうか?
それに日常生活で『ありがとうございました』って中々聞けない言葉で(お店は別です)プラスの言葉なのでいいと思います。
とても、素敵な上司を持ってみえて羨ましいです😀

まぁたん
わたしも退勤の時、「お疲れ様です。ありがとうございました。」
と必ず言っています。
自分の至らない点をフォローしてもらっていたり、協力し合って仕事が成り立ってると思うので、「ありがとうございました。」をつけてます。
あとは、新人の時に仕事を教えていただいてありがとうございましたの意味でつけていた名残ですかね…笑
わたしはそんな感じでみんなに「お疲れ様です。ありがとうございました。」と言ってます!

ままり
先輩、同期、後輩など立場関係なしに、仕事終わって帰るときとかに『お疲れ様~(でした)ありがとう!(ございました)、明日もよろしく~』みたいな感じで『ありがとうございました』を、ほぼ毎日何人かに言いますし、言われます!
シフト制なので、毎日メンバーは少しずつ違いますが、お互いサポートしあって無事に今日も終わった、ありがとーって感じで言ってました!
なので、違和感ないし、普通な感覚でした!

りおママ
みなさん、ありがとうございます。
ちょっと意外でした。私の職場では数人が、何でありがとう?、ありがとうはおかしいよな…って話になっていたので。皆さんの言うねぎらいとは取っていなくて、ワンマンな感じの女性上司が言う「ありがとうございましたー」なので私達の中で違和感があったのかもしれません。
謙虚さが感じられないありがとうの方に取っていました。
失礼いたしました。

あき
パートの方やバイトの方は自分のお仕事をお手伝いしていただいてるので今日はありがとうございましたとおつたえします!

controlbox
もう締められてますが、わかりますよ!私はあなたの客か子供か?と感じますね。
仕事をしてくれたという対価としては会社から報酬としてちゃんともらってるので、雇われ上司に感謝される意味が理解できないです。この上司とは仕事で深い話はできなさそうだなぁと思っちゃいます。
-
りおママ
あー!ありがとうございます。笑
その通りで、皆さんがおっしゃる、一緒に助け合って仕事をしたねぎらいのありがとう…ってあんまり分からないんですよね。別にお手伝いしに行ってるつもりは無く、仕事をしに行ってますので。そして会社から対価は頂いてますし、雇われ上司に感謝されてる私って???って思います。逆に私も管理職だった時に、お疲れ様ですと言われて、ありがとうとは言えませんでした。何か特別手伝って貰ったりしたら別ですけど、通常勤務に対してありがとうは違和感ありますねー。なんか分かって貰えてちょっとすっきりしました。長文失礼しました。- 9月20日
-
controlbox
はい!仕事して会社からお金を頂いてる以上、プロとして責任持ってやってますから、会社と雇用契約を結んだ通常業務をやり切ることは当然だと思います。やらなかったら契約不履行ですし。おっしゃる通り、休日出勤とかだとプライベートな時間を削ってみんなで助け合いってこともあると思うので、そこは感謝の言葉や労いの言葉が産まれると思います。
ありがとうって、子供がお手伝いを上手にできたみたいな感じで見下され感もありますね。仕事する以上、プロですからね。- 9月20日
-
りおママ
正に、通常業務をやり切るのは当然、なんですよね。それかなー私がありがとうと言われると違和感あるの。なんなら管理職の方とは若干業務内容も違う中での…ありがとうはもっと違和感あります。あなたの為に働いたわけじゃないけど何?ってなって一気に疲れます笑。でもこれだけ、ねぎらいの言葉と考える人が多いと現場ではこの気持ちを飲み込む必要がありそうですね…。かなり私のモチベーションに関わるのですが( ̄▽ ̄;)笑。聞いて頂いてありがとうございます!
- 9月20日

みかっち
うちの職場(幼稚園教諭です)は園長副園長に対してはお疲れ様でしたを使ってはいけないことになっています。
対等な関係でもないのにお疲れ様はおかしいです。
それと同じような考えじゃないですかね♪なので気持ちわかります!
流されずにそう言う疑問を持つことって私は大切だと思っています。
-
りおママ
ありがとうございます。確かに上司にお疲れ様ですはおかしいとされている職場も多いようですね。もちろん対等ではないので、上司からありがとうと言われて文句は言えないのですが…😅。お先に失礼しますとだけ言うようにしてみようかなぁー。良いヒントありがとうございます!
- 9月20日
コメント