
夜間断乳2日目。1歳の子供が夜中に頻繁に起きて大変で、夜間断乳を始めました。寝かしつけや授乳についてアドバイスをお願いします。
夜間断乳2日目です。
来月1歳なのですが、ここ最近あまりにも夜中頻繁に起きて大変なので夜間断乳に踏み切りました!
昨晩は寝かしつけは抱っこ紐で外散歩、夜中起きたらトントンで寝かしつけを旦那がやってくれて、明け方1時間近く泣いていたのでバトンタッチし、麦茶飲ませてそのまま離乳食にしました。
9時に授乳しそのまま寝ましたが、夜間断乳はこのような感じで合っていますか?
少しずつ授乳回数減らそうと思っていますが、昼間の寝かしつけは授乳してしまっています、大丈夫なのか、間違っていたり、夜間断乳のおすすめあれば、アドバイスください(^^)
宜しくお願いします〜〜!
- yuuuuu
コメント

メメ
夜間断乳はそんな感じで良いと思いますよ😊
ただ、寝かしつけを抱っこや散歩でしていると今後辛いかもしれません…
夜間断乳と一緒にうちは添い寝で寝れるようにしました
その方が今後、楽だと思いますよ😊
子供はどんどん重くなりますからね
後、言い聞かせしてあげると良いですよ🙆♀️
「ねんねしてる時はもうぱいぱいはないね」
とか、寝る前の授乳で
「朝までバイバイだよー」
とか
1歳近くなるとこの言葉の今まで、大分伝わります😊
yuuuuu
返信ありがとうございます!
今夜も寝かしつけに2時間かかり、寝たのも23時で40分で起きました💦
寝かしつけを添い寝と言うことですか?添い寝の寝かし方はどんな感じでしょうか?
うちの子はじっとしておらず、ドアを開けて脱走するような、、夜大好きで眠そうにしません😭
声かけ大事ですよね!
継続して言ってみます!!
メメ
2時間!
お疲れ様です😭😭😭
今日明日が山場かもしれませんね
うちは最初は布団の中でぎゅっと抱きしめて、背中さすってました
泣くんですけど「寝れるよー大丈夫大丈夫、ママいるからね」と声かけてました
そうしてると暖かいのと、安心するので徐々に眠くなっ でるようでしたよ😊
ハグ→腕枕→手繋ぎ→添い寝、と徐々に離れていく感じになりました
元気が有り余ってるんですかね?
日中疲れさせるのが一番かなぁ…
yuuuuu
ありがとうございます😍😍
今夜は3.4回起きましたが、寝たふり&トントンで寝ました、、!すごい!
寝かしつけには時間がかりますが、夜中は大丈夫そうです!
抱きしめると逃げ出そうとはしませんか?暴れて抜け出そうとします笑
確かに体力は無限にあるみたいで、昨日はお昼寝も1時間しかしていないし、支援センターで4時間遊んでるけれど、元気、みたいな感じです😂
メメ
それなら日に日に起きる回数も減ったり、起きてもすんなり寝るようになると思います😊
逃げ出そうとします笑
でも頑なに離さないか、私は絶対布団から出ませんでした笑
もはやその1時間のお昼寝も早めるか、無くすかで良さそうなくらいの体力ですね😃✨
うちは逆にそこまで体力はないのでちょっと羨ましいです笑
支援センター以外のいつも行ってない遊び場(児童館、園庭開放、有料のとこ)などに連れて行くと刺激が強くて良いかもです☺️