※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

1歳半の子供が歩くけど疲れるのでバギーボードを検討中。アップリカのラクーナデュアルを使用中。メリット、デメリットを教えてください。

バギーボードを使用されてる方!

上の子が1歳半、下の子が生後1ヶ月です。

上の子は歩いてくれるようになりましたが
やはりすぐ疲れるのでバギーボードの購入を
検討しております。
ベビーカーは普段軽自動車の後ろに折りたたんで
保管してます!


メリット、デメリットあれば教えてください。


ベビーカーはアップリカのラクーナデュアルを使っております( ˇωˇ )

コメント

にんじん69

使ってました!
コンビのAB型につけてました。
デメリットは
少しベビーカーを押しづらくなるのと、つけたままベビーカーを畳んで持ち運ぶ時に重たくなる事、お子さんによってはちっとも活用できない事、だと思います。
メリットは取り外しが簡単に出来る、気に入って乗ってくれれば助かりますよ。

ウチは乗り物大好きな男子なので、疲れてなくても乗りたい〜‼︎と言う感じでした。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返事遅くなり、すみません。

    回答ありがとうございます!
    検討してみたいと思います(^ ^)

    • 9月23日
みなみ

これではありませんがうちも年子ですので似たようなのを使っていました!
デメリットですが、ゴロゴロうるさい、段差でベビーカーをぐっと上げるときにボードがうまくついてこないので上の子には降りてもらうハメになる、取り外し可能ですが案外重いし面倒。
パッと思いつくかぎりこんなかんじでメリットは思いつきませんでした😅
うちは3度ほど使い、お蔵入りしました😂笑

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返事遅くなり、すみません。

    回答ありがとうございます!

    そうなんですねー💦
    度々上の子を降ろすとなると
    めんどくさいですね😭

    検討してみます!

    • 9月23日
はらぺーにょ

画像のバギーボード使ってました。

メリットはやはり、歩かなくなった時に乗せて早く移動できること。

デメリットは、これがあるからと歩かなくなってしまうこと。
やはりバギーボードの分、重いです。
足元にボードに足に当たって押しにくいです。
2人乗った状態だと重くて操縦がしにくいです。

なので結局、あまり使わなかったです💦

1歳半と1ヶ月なら、上の子抱っこで下の子ベビーカーの方が便利だと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返事遅くなり、すみません

    回答ありがとうございます!

    歩かなくなるのは困りますね💦
    検討してみます!

    • 9月23日