 
      
      
    コメント
 
            ゴロぽん
心理学の大学を出ました。
仕事は心理職じゃないですが😅
未経験でよくわかんない民間のカウンセラー…まず学校では雇ってもらえません。
日本臨床心理士学会の臨床心理士、発達臨床心理士の資格がないとスクールカウンセラーにはなれませんよ。
臨床心理士でもなれないほど間口が狭いです。
資格を取って、児童館とかで働いて経験積んでカウンセラーと名乗るならいいと思いますよ😃
 
            あん
カウンセラーはしてませんが、私は保育士として親向けの相談員をしてました。
狭き門ですね。
一緒に働いてた心理カウンセラーは臨床心理士や臨床発達心理士なんかを持ってたと思います。
国家資格で公認心理師という資格が出来たので、これを目指すのも良いと思います。
ちょっと違うところ行くと保育士でもカウンセラーみたいなことしますよ。
ぶっちゃけ福祉系の国家資格あれば狭き門ではありますが、誰でも出来るといえば出来ますね。タイミングなど運もありますが、かなり頑張らないといけません。
出産までに資格取って産後の仕事でカウンセラーになりたいのでしょうけど今から始めるなら、もっと違うことした方が現実的だと思います。
- 
                                    マリマリ٩( 'ω' )و♡ コメントありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) 
 やはり、求人を調べても出てこないので、民間資格じゃ仕事は望めないんだろうと思ってましたが、その通りみたいですね!
 特にカウンセラーになりたいわけではないのですが、資格とるのが好きなのと、教員免許もちながらCAなったりと一貫性のない人生なので。笑
 せっかくなら産後ちゃんと使えそうなものを模索してます☆教えていただけてとっても助かりました!他を探します♡- 9月20日
 
- 
                                    あん 私も一貫性の無い人生ですので、なんだか親近感がわきます♡ 
 後で使えるものなら更新がいらないものが良いです!私も教員免許持ってますが、最近は更新しないといけないですよね。講義を何回も受けるの面倒ですよね…。
 看護師、保育士、簿記、古物商などは免許の更新が不要なので、取るならそっちを取った方が後々使えていいんじゃないかと思います!- 9月21日
 
- 
                                    マリマリ٩( 'ω' )و♡ お返事ありがとうございますっ(๑˃̵ᴗ˂̵) 
 なんでも気になったものには手を出して、無いよりはあった方が…やらないよりやってみよう!って生きてきたら一貫性なくなりました☆笑
 教員免許の更新、あと2年なんですが、実務経験なくても講義を受ければ更新できるんでしたっけ?…新しい資格よりそっちのこと忘れてました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
 看護師、保育士やらは更新いらないんですね!参考になります♡- 9月21日
 
- 
                                    あん 教育免許の更新は講義を受けるのが必須です。大学へ行くのが一般的ですが、ネットでも受けられます。 
 ただ免許の種類によっては受付てる学校が少ないものもあるので探すの大変な場合もあります!
 更新の講義は有料で結構受けるものも多く結構しましたし、時間も拘束されて面倒です💦
 更新いらない免許だと楽ですね。
 昔は一生物って言われたから免許取ったのに…教員免許は失敗したな〜と思ってます😂- 9月24日
 
- 
                                    マリマリ٩( 'ω' )و♡ 教えていただいてありがとうございます(=´∀`)!自分でも調べていたら、現在教職にもついていなくて、今後も見込みがない者は更新手続きの対象にもならないってありました…(´;Д;`)その代わり、更新しないからといって“失効”というわけではないと。なんだか紛らわしくて分からないです…。わたしは教員免許とるのは実習も楽しかったし、教育学部に行ってたことは良かったです☆笑 小〜高までとるのも、文系だったので苦労しませんでしたしね。。ただ時代と制度が変わるのは切ないですね。 
 いろいろお話ありがとうございました(o^^o)- 9月24日
 
 
   
  
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)やはり、求人を調べても特に出てこないので、民間資格じゃ何もできないのかと思いましたが本当そうなんですね。教えていただけて良かったです!
またいろいろと考えてみます☆
ありがとうございました!
ゴロぽん
本当の心理職は、コネの世界でして…大学院出たあと、教授や指導員の心理士からの紹介がほとんどです。
まぁ一言で人が死ぬ仕事だから仕方ないですよね😅💦
私が臨床心理士諦めようと思ったのは、
真っ当な臨床心理士がいて、その人のカウンセリングが下手?技法が患者さんの為にならない?合わない⁇
とにかく、患者さんの容体が悪くなったと、カウンセリングセンター長だったわたしのゼミの教授が大激怒してその後臨床心理士の先生クビにしてましたもん。笑
きっとその教授もう仕事ないですよ。
っていうくらいコネの世界です。💦
子供の発達相談くらいなら、経験実務でなんとかなるかもしれませんけどね😃