
保育士経験者が、正社員と同じ仕事を時短パートでしているが待遇が不満。今後の選択肢として、現職で働くか転職するか悩んでいる。
こんばんは‼︎
いつもお世話になってます‼︎
保育士ママさん、そのほかの方にも
客観的に見てアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きます!長くなりますがよろしくお願いします(´;ω;`)
私は4月から娘を保育園に預け、職場復帰しました!
保育士12年目です‼︎
時短勤務パート扱いです。
しかし、正社員と、同じ仕事をしているのにボーナスもなけりゃ、給料も時給です。そして他のパートさんと明らかには仕事量が違いすぎます😫💦
元々仕事量が多く有休も取れず、人間関係もあまり良くない職場でした(´;ω;`)
産休育休も私が初めてとりました。
4月から時短で、戻りましたがあまり良い扱いされません😅💦とても働きずらく、持ち帰りもたくさんあります!
そこで、今後のことをしっかり考えなきゃいけないなぁと本気で思い今悩んでいることがあります。
①このまま今の職場で11月から正社員で働く。早番遅番あり。2人目を元々2学年差で考えているのこともあり、産休育休をまた取り一年働き辞める
②3月まで今のままのパートで、4月からは転職する。
その際、2人目は3学年〜4学年差で考える。
③3月まで今のままパートになり2学年差で二人目を考え、産休育休もらって、ちょっと働いて辞める。
この3つで迷ってます😅💦
どうしたらいいかホントに悩んでます。。
補足🌟
今の職場の正社員とパートの給与額が相当違います。
けどやってることは正社員と一緒。やってないことと言ったら早番遅番くらいです。
- 苺のタルト(7歳)
コメント

ちびまる
こんにちは😃
保育士7年して、今年の3月に退職し、7月に子どもを産みました
来年4月から別の保育園で働くことを考えてるものです!
保育士の仕事ってほんとわりに合わないですよね…
正社はもちろん、パートも担任もったり、持ち帰りも当たり前のようにありますよね
すごくわかります
わたし個人的には②がいいかな?とおもいます
いまの職場で正社に戻っても、もっときついだけぢゃないですか?😭
それならいっそ、職場を新しくするのもひとつの手かと…
わたしも7年勤めましたが
1人担任を4年して、毎日ぼろぼろでした😢
産休育休もとれましたが、子どもいながらまた同じような働きは絶対できない!!と思い、退職しました
もっと自分の条件にあった職場があるのではないかな?と思っています😂
長くなり申し訳ありません
参考までに😊

r.i.mama
自分だったら3番にするかなと思いました!
-
苺のタルト
ご回答ありがとうございます😊
- 9月21日

ぽんぽこぽん
私なら②にするかな〜!!😞
-
苺のタルト
ご回答ありがとうございます😊
- 9月21日

みよん
私だったら2番にします。
保育園の保育士ではなく、病院で障害のある入院患者さんに療育をしている保育士です。
正職、フルタイムで仕事してますが、持ち帰りありません。
早番遅番もありません。
-
苺のタルト
ありがとうございます💓そのような働き方もあるのですね‼︎
- 9月21日

退会ユーザー
私なら②ですね!
現在フルタイムパートで保育士しています!
担任は持っていますが、書き物はお便り帳と日誌くらいで持ち帰りの仕事はありません!
色々な保育園があるのでみーこさんが望むような勤務条件の保育園も探せばあると思いますよ!
-
苺のタルト
ありがとうございます❤️
転職活動開始しました(✿╹◡╹)- 9月21日
苺のタルト
ありがとうございました😊💕
私も②が一番気持ち的に強くて!