
夜ご飯を食べずに寝てしまった時の対処法について悩んでいます。起こして食べさせるべきか、寝かせておくべきか迷っています。
夜ご飯食べないで寝ちゃった時どうしてますか?
今1歳2ヶ月で、お昼寝はするのですが夕寝はしません。
お風呂は6時までには入って、そのあとご飯でやってたのですが、夕寝しなくなってからお風呂出たあと寝ちゃうことが何回かあります👀
なんならお風呂の最中に寝て、出てから着替え終わらしたり何しても起きない時も😂笑
21時前後くらいに1度起きてくれれば、寝起きすぐにご飯食べれない子なので、少し時間置いてからあげますが、今日はもう23時すぎ...
起きる気配なし。
このパターン経験したことあるのですが、こうゆう時って起こしてご飯あげるべきなのか、朝までというか起きるまで寝かせておこうか悩みます😥💦
実母に相談した際に、
「起こしてご飯あげなよ、かわいそうに〜」
と言われるのですが、ムリヤリ起こすのもなんかなぁと思うし、どうするのがベストなんですかねぇ😭?
- のんの(7歳)
コメント

みき
お風呂の前にごはん食べさせたらどうですか😊?

退会ユーザー
うちはそんな時は起こしません!逆に無理矢理起こして寝起きで食べろ食べろも可哀想ですよね。
起きたら食べれるようにと、おにぎりを作っていました。夜中も起きたことがないけど。
もともと5時にお風呂、6時に夕飯、8時に就寝だったのが、
お昼寝しない日はお風呂出て寝てしまうことがあるので、
4時にお風呂、5時に夕飯とかなり早め早めにしてます。
-
のんの
そうなんです😥私自身も寝起きすぐ食べられなかったので、強制的に食べさせられてるようでキツかったのを覚えてます(小学生の頃とかです)。
だから、可哀想だなって思ってしまいます😢
早めにするの有りですね💡
そしたらお風呂後寝ちゃってもごはんは食べてるし、生活リズムが似てるので参考にさせていただきます🙋💓
今日はこのまま起こさずに様子見してみます😄- 9月19日

なち
お風呂の時間を遅くしてあげたらどうですか??(*´ω`*)うちは8時に入って上がったら即寝のリズムで小さい時からきてます!
-
のんの
夕方お風呂が定着しちゃって、遅くするって考えが浮かばなかったです😅こうしなきゃって考えが決まってて、思考が固まってますね🙄チーン
お風呂遅くしたらその前にご飯あげることもできるし、その方がいいのかもしれないですね😄
やってみようと思います🙌✨- 9月19日
-
なち
いずれはみんなと同じようにご飯食べますし、うちの場合保育園にも行ってるのでそのリズムで定着しちゃってました!体重増えてるならいいですが減ってるとかならご飯あげたほうが良いのかなって思います!
- 9月19日
-
のんの
そうですね!気持ちが落ち着きました😊💓
うちも来年保育園入れる予定なので、今とは違うリズムになりそうです💡
体重大事ですよね!減ってはいないので様子見ながら、ご飯あげるかそのままにするか決めようと思います🙆💗- 9月20日
のんの
たしかにそうですよね!単純なことに気づきませんでした(笑)
前はご飯あげると寝ちゃってたので、お風呂のあとご飯じゃないといけないと思ってたけど、今なら逆にしても大丈夫、むしろそっちの方がいいような気もしますね🤔💭