
コメント

ゴロぽん
産褥ショーツって2枚ではなりなかったので最低3枚あるといいと思います😃

S
準備が凄いですね‼︎
産後、浮腫んでいるのでメディキュットおすすめです!
-
ありまま(23)
心配性なのかもしれないです😂
メディキュットもっていきます!- 9月19日

はじめてのママリ🔰
すごいですね!😲💗
私持って行ったのはこれの半分くらいです(笑)
-
ありまま(23)
ほんとですか!心配性だからですかね😂 すこし減らしたいと思ってるんですがわからなくて😂
- 9月19日

ゆき
すごい準備万端ですね!😳
私はパジャマ、洗面用具、汗拭きシート、飲み物があればなんとかなりました!あとは病院からもらえたりするし、家族が面会に来たときに必要なものを持って来てもらいました!
-
ありまま(23)
はじめてで色々調べたりみてたりしたらこんな量になってしまいました😂
たしかにもってきてもらうっていうのよさそうですね!- 9月19日

s
すんごい量ですね🤣笑
予定日まであと3週ってことですよね?季節的にモコモコ靴下、冷えピタ
カイロはいらないと思います…
ヘアアイロンもしてる暇ないですね😅退院の時化粧するつもりでしたが
寝不足だし帰るだけだしで結局いらなかったです!
-
ありまま(23)
そうなんです😭笑
そうです!先輩ママさんのアドバイスためになります😭
ありがとうございます!- 9月19日

のん
産塾ナプキンや除菌シート、脱脂綿などは病院で用意してもらえましたよー😊
赤ちゃんとママのケアで最低限の物は貰えると思いますが、産院から持ち物聞いていませんか??
ちょっと多すぎる気がしますね〰😅
-
ありまま(23)
わたしの産院だと産褥ナプキンなどは少ししか貰えなく産院で買い足すと高いそうでもって行こうかと思いました💦
- 9月19日

みーさん
洗浄綿はいらないと思いますよー。
-
ありまま(23)
産院でもらえるのですが足りない!って人がいたので..💦 足りなかったらもってきてもらうっていう感じにしようと思います!
- 9月19日
-
みーさん
そうなんですね。
私の行ってるところは、五年前はいるって言われたけど、2年半前はいらないと言われたもので...。
赤ちゃんの爪切りも多分いらないかな?と思います。
ヘアアイロンと化粧品、退院の服、赤ちゃんが退院時に着る服やおくるみなどは、退院前日に旦那さんなどに持ってきてもらうことは可能でしょうか?
その方が楽かな?と思います😄
因みに私のところはこんな感じの準備リストです😊- 9月19日
-
ありまま(23)
わざわざ写真までありがとうございます😭😭!!
里帰りなのでお母さんに退院時に必要なものは持ってきてもらおうと思います!
わたしのところの入院時の持ち物リストがざっくりすぎて詳しくかいてあってうらやましいです😂- 9月19日
-
みーさん
なるほど!
ちなみに1から6が陣痛の時にいるものリスト。それ以降が入院時にいるものとなってます😄
私の場合、病院で貰えるのはオムツ。貸し出してくれるのは、親子の入院着、新生児の肌着と服くらい。
お産パッドなどは、1人目は足りなくなり、2人目は準備したもので足りました。
産後は夜用ナプキンが1番いいかも。
ちなみに、このリストに骨盤ベルトって書いてあるんですが、私はあまり使いませんでした😅めんどくさくて(笑)
お母さんが何度かお見舞いに来てもらうと思うので、退院時にほしいものは、退院する前日に持って来てもらうのが楽ちんやと思います❤️
身綺麗にしたい気持ち、わかります😊
ちなみに私は退院日の朝にでも旦那に持ってきてもらう予定です。
ただ、2人目の時、退院ギリギリに持ってこられたのでバタバタしてしまった思い出が💦ので、前日にあったらいいかなぁと思います。
今思うと、同じ週数なのですね!
私も準備がイマイチなので、お互い頑張りましょう✨- 9月20日
-
ありまま(23)
詳しく本当にありがとうございます😭💦
お産パッドなくなるって方多いですよね!最初は産褥パッドつかって落ち着いてきたら夜用ナプキンにします!
なるほど...!たしかに退院ぎりぎりだとバタバタしちゃいそうですね💦
前日に持ってきてもらおうかなって思います!
ほんとですね😳!頑張りましょう✨
はじめての出産がんばります😊- 9月20日
-
みーさん
いえ、全然!
私も結構荷物多いので(笑)
陣痛が長いと産褥パッドは減りますね💦
退院前日に自分の着替えとメイク用品、赤ちゃんの着替えがあればバッチリかと😊
冷えピタですが、おっぱいが思ったより張って熱い時にあったらいいかも?
あと、陣痛の痛みを和らげるのにカイロがいいと聞いたので、私はカイロ持ってく予定です♫
私も3回目とはいえ、ドキドキソワソワしてます(笑)
お互いスピード安産でありますように✨- 9月20日

ぽてと
私は冷えピタやカイロは必要なかったです!
あとメイク落としですが、産後化粧なんてしてる暇ないですよー(>_<)
私は化粧道具持っていきましたが、それどころではなくお荷物でした…(´・ω・`)義母が来るときもカラコンにマスクで精一杯でした。
お弁当箱は何に使うかわかりませんが、いらないと思います(>_<)
ラップやゴミ袋も必要なかったです。
赤ちゃんの服は病院のものを使っていたので、退院時に持ってきてもらうでいいとおもいます!
パジャマは私は自分のを着ましたが、他の産婦さんは病院のものを着ていました。
病院からのしおりを読むと必要なものが多かったですが、実際はそこまでいりませんでした。
汗ふきシートは必要でした!
最小限に留めて、後から必要と思ったら持ってきてもらうのが一番かなと思います(о´∀`о)
-
ありまま(23)
詳しくありがとうございます😊!
お弁当箱は産院からの指示でおしりふきを入れてくれるらしいです..笑
最小限にするのがんばります!!!- 9月19日
-
ぽてと
なるほど~(>_<)
それでしたら、お尻ふきのふたが売ってるので、そっちの方が荷物にならないかもしれません(о´∀`о)
うまく説明できなくてすみません。お尻ふきふたで検索かけたら出ると思います(>_<)- 9月19日
-
ありまま(23)
おしりふき用のふた買ってあります!それももっていこうと思います!ありがとうございます😊
- 9月19日

はじめてのママリ
あの、病院からなにも貰えないんですか??💦
わたしは母子手帳・印鑑以外は
すべて用意してもらえたので😂
準備万端ですね😍👏🏻👏🏻👏🏻
-
ありまま(23)
病院からは洗浄綿、産褥ショーツ1枚、お産直後のナプキン、母乳パッド、臍帯消毒セットがもらえるらしいんですがナプキンなど少量しか貰えないらしく産院で買い足すと高いらしいのでもってこうかなと💦
用意してくれてるのうらやましいです😭- 9月19日

ぶーごん
カイロいらないと書いてる方いますが
私の知人は夏に出産しましたが
陣痛の時腰痛がひどくて
試しに貼っておいたら
だいぶ楽だったみたいですよ!!
そんなに場所取るものではないので
私も用意してます😂
-
ありまま(23)
ほんとですか😳
1枚くらいならもっていってもかさばらないので用意してもいいですよね◎- 9月19日

mom
YouTuber ジョンマナの動画がとても参考になりました!
良かったら見てください!!
-
ありまま(23)
はじめて聞きました!さっそくみます!!!
- 9月19日

2児母みぃ
化粧品、化粧落とし、ヘアアイロンはいらないと思います!
陣痛来て産院行くときから基本化粧NGです!
化粧してることで妊婦さんの顔色が分からなくなる為です!
入院中も出来ても眉毛くらいだと思います!
実際お見舞い来るからって化粧や髪直したりしてる余裕ないです(^^;)
-
ありまま(23)
退院時に化粧したいな〜と考えていたのですが必要ないですかね😂
入院中化粧おとすのもめんどくさいですよね!へらします!- 9月19日
-
2児母みぃ
退院の日に産院の方でヘアメイクはしてもらえないところですか?
私が産んだところは退院の日にヘアメイクして貰えて子供と写真撮って貰いました( › ·̮ ‹ )- 9月19日
-
ありまま(23)
してもらえないです!そんな素敵なことしてくれる産院あるんですね😳
- 9月19日
-
2児母みぃ
そおなんですね(^^;)
他の方との見てるとほとんど自分で用意で大変ですね(⊙︎ロ⊙︎)- 9月20日
-
ありまま(23)
産院によってほんとちがいますね!
たいへんです😂😂- 9月20日

ベビ太郎
カイロや、冷えピタ
温めたい冷やしたいは、私の病院に関しては貸してくださいました。
保冷剤とホットタオルですね。
赤ちゃんのものに関して入院中は病院の物着用、貸出の所が多いとは思うのでそれも聞いた方が…
マスクは、スッピン隠しですかね?
赤ちゃんもお母さんの顔を見て表情がついてきます。エアマスクの親が増えてて子供の表情が固くなる子が多いと取り上げられているので、個人的にマスクいらないかと思います
私は正産期はいってからは
化粧しないで出かけてました。
突然のお産で産まれたての赤ちゃんにファンデとか付けたらやなので
落としてる余裕があればいいですが
ない場合もありますので
-
ありまま(23)
詳しくありがとうございます😊!
マスクは病室が乾燥してたから使ってたと書いてあった方がいたのでもっていこうとしたのですが、赤ちゃんはママの顔を見て表情がつくんですね!それならしないようにします!
なるほどです..!なるべく化粧しないででかけます💪- 9月19日
-
ベビ太郎
なるほど!!確かに乾燥してる所もあるかもしれないですもんね…寝る時だけでもしたらいいかもしれないですね!
ちなみに私が入院した所は
メディキュット、乳頭ケアクリーム、飲み物(ペットボトル)などもくれました。
あ!軽食で私はウィーダーとビタミンの奴などはとても役に立ちました!2~3個食べました😅
顔のパックはあって良かったです
お風呂の時間が短くて
髪の毛乾かしてる間にパックして時短してました!- 9月19日
-
ありまま(23)
わたしの産院ではもらえるものが少なくて..😢
先輩ママさんの経験談すごく参考になります!ありがとうございます✨- 9月19日
-
ベビ太郎
そうなんですね( ・᷄-・᷅ )
それだと、この量になってしまうと思います…大変ですが、もう少しでベビに会えますね☺️頑張ってください!💪( ¨̮ 💪)- 9月19日
-
ありまま(23)
みなさん産院でいろいろもらえるみたいでうらやましいです😂
はい!ありがとうございます😊✨- 9月19日

ままり
私も心配性で色々持っていきましたが、実際産後役立ったのは、
・カイロ(出産時、産後に痛み和らげました)
・着圧ソックス、もこもこ靴下(冷えと授乳でありえないくらい浮腫みました💦)
・500mlの飲み物(授乳で水分たくさんとります)
・生理用ショーツ(産褥ショーツは使いづらくて…)
・冷えピタ(脇に副乳できました😓)
人によるかもですが…
-
ありまま(23)
詳しくありがとうございます😊!
教えていただいたの参考にしてなんとか荷物減らそうと思います😂- 9月19日

テンテン
すごー!几帳面ですね👶
赤ちゃんの、バスタオルなども必要ですか?私が産んだところは、退院時の肌着と服、おくるみだけで、あとは産院で準備してもらえました!産院によって違うでしょうね💦
-
ありまま(23)
心配性だからだと思います😂
産院でバスタオルなど持ってきてくださいとかいてあったのでもっていきます😭- 9月19日

年子まま
産院でもらえる一式のセットもあるし、退院時は赤ちゃんもいるし、色々サンプル等頂いて荷物がかなり増えます。
お見舞いに来てくれた人が何か持ってきてくれたりすることもあると思いますし、少し荷物を減らさないと退院のとき荷物が大変な事になりそうですね😅
-
ありまま(23)
そうですよね😭😭
みなさんの意見を参考に減らす努力します..!- 9月19日
-
年子まま
何があるかわからないから不安になると思いますが、頑張って下さいね😊
- 9月19日
-
ありまま(23)
はい😭 ありがとうございます!✨
- 9月19日

としたろう
延長コード持っていくと、何かと便利なこともあります。
あと、病院内を移動する時に、貴重品持ち運べるようなポシェットなり、小さめリュックとか、そんなのあるといいです。
あと、お見舞い客様にも自分用にも、紙コップや、取り皿(お見舞いの差し入れとか食べる時)割り箸もあったら便利なことも。
-
ありまま(23)
先輩ママさんのアドバイスためになります!ありがとうございます!
そこまで考えられませんでした!参考にします!- 9月19日

ゆーきゃん
私もいろいろ調べて準備してますが、同じくらい荷物あります😅😅
-
ありまま(23)
インスタとかみるとみなさんいろいろ準備されてて焦ります😂 経験してみないとわからないですよね😂
- 9月19日

Ayaka
化粧品、メイク落としは、産後入院中からなら使ってました😄
クッションあると便利でした。
授乳室行く時に小さい手提げの鞄が役に立ちました。
飲み物は、よくのどが渇くので何本かあった方がいいですよ‼️
制汗シートは、2つはあった方がいいです。大活躍でした。
もうすぐ会えますね❤️
頑張って下さい‼️
-
ありまま(23)
詳しくありがとうございます😊!
先輩ママさんのアドバイスためになります!
はい👶💕ありがとうございます!- 9月19日

はじめてのママリ🔰
情報収集して、用意されたのがとてもよくわかります😊✨
これを見る限り、産院ではオムツ位しか用意されている物が無いのでしょうか😅
産院で貰えるものや貸して貰えるものなどは確認しておくといいと思います💦
クリアファイル、タッパー、ラップなど、あると便利と見たかもしれませんが、無くても不便はないです😅
妊娠線クリームも、産後なので要らないです😓
ハンドクリーム、リップ、ヘアピン、ヘアゴム、カイロ、もこもこ靴下は、普段から使っているなら必要だと思いますが、普段使っていないなら必要ないと思います💦
冷えピタも除菌シートも陣痛バッグには必要ないような。。汗拭きシートも汗拭き用のタオルがあるなら要らないかな😅
あと、ご主人やお母様など、入院中にお見舞い来れたりするなら、何日目に来てもらえそうですか?
それによっても荷物変わってくると思います💦
例えば、汚れた物は持ち帰って洗濯して持ってきてもらうとすると、産褥ショーツなどはもっと枚数必要だと思います💦
一度に用意しなくても、退院するまでに持ってきてもらえれば良いもの(退院用の自分の服、化粧品、アイロン、ベビー服など)は、第2陣を作っておくなど工夫するのもいいと思います😅
あと、バッグの中身ですが、必ずしも自分で目的の物を取り出せるかわかりません😅
バッグに荷物を入れてみて、ご主人やお母様に口頭で伝えて出してもらえるように、ブロッキングして詰め込むのをおすすめします😊✨
-
ありまま(23)
わたしの行ってる産院はもらえるものが少なくてナプキンなども持っていかないといけなくて💦
すごく詳しく教えてくださりありがとうございます!!!
参考にしていまリスト変えてます😂
お母さんは入院中毎日くる!といっていたのでそこは大丈夫だと思います!
第2陣盲点でした!つくります!
いろいろ教えてくださりありがとうございます!陣痛、入院バッグ見直してみようと思います!- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅
お母様、毎日なんて心強いですね😝✨- 9月20日
-
ありまま(23)
はい😂 孫すごい楽しみらしくて笑
- 9月20日

みぽ
すごいですね!逆に準備が多くて大変そうと感じてしまいました💦
赤ちゃんのためのタオル類は病院では出してもらえないところですか?
つめきり無くても大丈夫ですよ☆
テニスボールも無くても、手でさすってもらったり押してもらう方が効きました!
化粧も指導とかで疲れたり、帰ってすぐリラックスしたくていらなかったです(^_^;)
私自身暖かい紅茶やコーヒーが好きだったので、インスタコーヒーとティーパックと紙コップ持って行きました。お湯は病院で貰えたので、ホッとリラックス出来ましたよ☆
赤ちゃんと会えるの楽しみですね♫
-
ありまま(23)
タオル類産院からの指示なんです💦
爪切りいらないんですね!ありがとうございます😊
なるほど...たくさん先輩ママさんのアドバイスためになります✨!
はい👶💕ありがとうございます!- 9月20日
-
みぽ
タオルは私事なんですね💦
お荷物多そうなので、準備しっかりして迎えくださいね☆もちろん荷物持ちは旦那様にお願いしてくださいね(o^^o)b- 9月20日
ありまま(23)
アドバイスありがとうございます!産褥ショーツたします😊
ゴロぽん
あと筆記用具が書いてないのが気になりましたが、大丈夫ですよね?笑
陣痛が遠のいた時用にモコモコ靴下はあっていいと思います😃
わたしの姉は9月の暑い日に出産でしたがはかされてました。笑
ありまま(23)
筆記用具入院バッグのほうにかいてあります!!
真夏でもはかされるんですね😵 お産すすむっていいますもんね!
ゴロぽん
見落としていて失礼しました😅💦