コメント
ちまちま
ウチの子もよく口に物入れます😭
最近は お口に食べ物以外入れないでっと 伝えてますが…
あまり効果はなさそう…
いつまで 続くんでしょうね〜💧
退会ユーザー
うちも一緒ですー😭ほんといつ止めてくれるんでしょうね…
しかも食べちゃダメなのはわかってるみたいだから怒っても仕方ない感じで😫もう最近は食べ物じゃないと飲み込みはしないので紙だったらそのまま放置してたりしてます💦
-
さきはる
口に入れて食べ物ではないと判断はできているんですよね、、、いつまでもクチャクチャと噛んでる感じです。よく床に落ちてるのを踏んで、得体が知れるまでは恐かったです⤵️
- 9月19日
-
退会ユーザー
そうなんですよ😅ダメって言われるから隠れてやってたりとか…💦
落ちてるとたまに大きい虫かなんかだと思いますよね😥- 9月19日
-
さきはる
そうなんですー(>_<)隅っこで大人しいな?と思ったらやってます⤵️理解できる年頃になれば止めてくれると信じて注意し続けるしかないんですよね…😭
- 9月19日
ママリ
大変ですよね😭
うちの子もまだまだ口の中に入れてます。。
保育士でしたが、2歳児だとまだまだ口に入れちゃうので、仕方ないと思います😭
3歳すぎると大分落ち着くと思います☺️
-
さきはる
2歳はまだまだ分からないと思って、分かってくれる時を気長に待つしかないのかなと⤵️毎日注意されていたらいつか分かってくれますよね(>_<)
- 9月19日
さきはる
知り合いは一歳半くらいまでかなあと言っていたのですが、やはり皆そうはいかないですよね⤵️実母にちゃんとご飯あげてるの?と聞かれプチギレです(^_^;)
ちまちま
ご飯あげてるの?って キレますね😡
私も2歳までには 終わると思っていたので…
なんでこの子は…💧
っと不安になったりします💦
たまに シールとか 食べちゃダメだよって伝えてるのに 返事もしてたのに パッと見たら お口もぐもぐ…
また 食べてるやん‼️って よくあります💦
さきはる
毎日注意するのに疲れますよね(>_<)下の子もそうなると思うとゾッとします⤵️⤵️上の子を教育して下の子を二人で見守りたいと思っているのですが前途多難です😭😭