
お風呂後のミルク飲ませて寝かせるか、夜中起きてもおっぱいあげるとすぐ寝るけど心配。朝までミルクあげないの大丈夫?みなさんはどうしてる?
お風呂にはいったあとミルクを飲ませてから
ねかせてますか?
だいたいおふろ上がって21時にはミルク飲ませてねかせてます。でもそのままおふろ上がって寝ちゃったときなどミルクをのませないのですが夜中おきるんですけどおっぱいあげればすぐねちゃいます。でも少量しかでてないことがわかります。それなのに満たされてるのかと不安になります💦 一度夜中におきてミルクをつくってたのですがその間に覚醒してしまってのんでくれず遊んでそのまま寝てました😭 なのでミルクはあげてないのですが朝7時、8時くらいになるまでミルクをあげないので大丈夫なのかなと少し心配になりました。みなさんはどのやようにされてますか?
- む
コメント

みぃ
眠いならそのまま寝せてても大丈夫だと思いますよ(^ ^)
ホントにお腹すいて、飲みたいなら起きるだろうし、
5ヶ月にもなれば夜は頻回にあげなくても大丈夫ですよ(^ ^)

みみみ
うちは、夕方のミルクが18時半くらいなので、お風呂を17時半~にしてミルクの時間に合わせてます。
18時半~で飲んで、次は24時過ぎになるのですが、その間就寝してます😊
-
む
なるほど!わりと機嫌がわるいとお風呂とかも大変ですよね😂
そうなんですね💦
ろくにでてないおっぱいなんですけど
あげるとすぐ寝ちゃって💦
でもその代わり夜中三回くらいおきます😂笑 お腹空いてるのか口が寂しいのかわからなくて😂- 9月19日
む
そうですよね😭🤚🏻
夜中3回くらいおきるんですけど
おっぱいあげるとすぐ寝るんです💦
お腹すいてておきてるのか寂しくておきてるのかわからなくて💦
みぃ
うちの子もたまーに夜中起きるんですけど、
とりあえず抱っこトントンやってみて、
どうしても寝ない時におっぱいあげてます(^ ^)
ほとんどは抱っこトントンで10分くらいで寝ちゃいます(^ ^)
む
そうなんですね😭
夜中泣かれると困っちゃうのでとりあえずおっぱいあげちゃってます😂
自分が眠たくて抱っこする気力ないですww