
子供がママがいなくても泣かず、預けられることに助かっているが、発達障害など心配。整体では泣かず、人見知りしない子もいるが、心配している。
ママがいなくても全然平気な子で、不安です😅
最近私が育児疲れのため、リフレッシュで実家に2泊3日息子を預けました。完ミなので、特に問題はありません。
そんなに頻繁に実家に帰っているわけではないので、じぃじとばぁばの顔を覚えているとは思えません。
しかし、ママ(私)がいなくても全然泣いたりとかしません。最初はあれ?って顔するみたいですが、そのうち1人で遊び出して夜もグッスリ寝てるみたいです。
親としては預けられるので大変助かっていますが、発達障害など大丈夫なのかな?って思っています💦
ちなみに、週1で整体に行っており、そこでは子供を見ててくれるのですが、今まで泣いた事ありません💦いつもあやしてくれる大人に懐いています。
人見知りってしない子もいるとは思いますが、しない子は丸1日ママがいなくても大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も最初全然平気でした。
1ヶ月に1度1週間くらい私がいないときが
産後すぐからあったのですが
泣きませず、ぐっすりでした。
でも1歳と半年くらいからママママになって
人見知りも発動して
今じゃ泣きわめきます😭

りん
保育士してます!
7ヶ月過ぎから来る子もいれば、1歳過ぎてからの子もいます!
人見知りしない子もいます☆
ママが一番、けど他の大人も遊んでくれるから好きーって感じですかね☆
保育士がそんな感じです!
急に人見知りが始まることもあるので、人見知りがないうちに沢山リフレッシュして下さい(`・ω・´)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど😊
もう少し時が経つとそうなるかもしれませんね😊